マスコミは社会へ発信する資格があるのか? ~筑紫キャスター発言を生じさせる体質~
TBSのニュース番組「ニュース23」のキャスターを務める筑紫哲也氏の発言が、物議を醸すというか呆れられているようだ。 😥
続きを読む前にクリックお願いします。
2007年4月9日放送の「ニュース23」内のテレビコラム「多事争論」での発言だ。石原都知事の再選が決まり、07年4月8日の記者会見で石原知事が防災策に触れ、
「神戸の地震の時は自衛隊の派遣を要請する判断が遅かったために、2,000人余計に亡くなったわけですよ」との発言を受けて筑紫キャスターはこう語った。
「石原さんらしい、短絡した考え方ではないかと私は思います。現場であれだけの死者が出たのはなぜなのかと言えば、建物の中で非常に脆弱なものがあって圧死された方が多い。それから、簡単に火事になるような建物が多かった。そのことが多くの死者を出しました。実はこれは過去の話ではなくて、東京は必ず震災が来ると言われております。そういう中で、もし自衛隊の出動が人命を救うんだという風に考えている知事がいるとすれば、普段のそうではない、建物を燃えないようにする、壊れないようにするという方の対策には力点が入らなくなるという疑いが出てきます」
石原知事の発言そのものにも批判が出たが、筑紫キャスター発言にはネット上の掲示板やブログが騒然となった。カキコミの殆どは「呆れた」というもの。発言をなぞって、こんな例えが出た。
「医者がいるから病気の予防に力点が入らなくなる」
「警官が出動するから、防犯意識がおろそかになる」
「御巣鷹山に墜落した日航機の事故とかも、事前の点検による予防のみが重要で、自衛隊による迅速な人命救助は重要じゃないことになるわな」
(J-CASTニュース2007年4月11日19時54分)
この筑紫キャスターの発言が支離滅裂 🙄 であることは、引用文内でも指摘されている通りで、言うまでもないところだ。
この発言には、事実関係はさておき、己が持つ価値観(このケースでは石原氏批判)が最優先であり、それに敵対するものは否定するという意識がうかがえる。
しかし、看板キャスターと言われる人間が、このような発言をしてしまうというのはなぜだろう。
「あの発表を聞いた時は局内がシ~ンとしてしまいましたね」
先週、TBSの夜の報道番組「筑紫哲也 NEWS23」の秋のリニューアルが発表された。その内容を聞いて社員の多くが落胆し、局内が静まり返ったというのだ。それも当然である。一番辞めてもらいたいキャスターの筑紫哲也(71)だけ残り、筑紫以外の草野満代や佐古忠彦、久保田智子らが総取っ換えになったのだから、めちゃくちゃな話ではないか。
新メンバーは元NHKの膳場貴子、元朝日放送の山本モナ、同局の高野貴裕らになる。
それにしても、TBSでは、なぜここまでアベコベな“人事”がまかり通るのか。
実は局内では筑紫に対する風当たりは強まるばかり。今回のリニューアル案に対しても非難ごうごうなのだ。
「番組の視聴率が低迷していることや筑紫の滑舌の悪さに対して批判の声が多く、数年前から局内に“筑紫包囲網”ができています。みのもんたが『朝ズバッ!』をやめて『23』の枠で『夜ズバッ』を始める話も実際にあるのです。でも、筑紫の番組だけは岩のように動かない」(事情通)
筑紫の特別扱いは局内で知らない人はいないほど。「23」の枠はもはや“聖域”になっていて誰も口出しできないのだという。要するに、本人が「辞める」と言い出さない限り、TBSは番組を続けるしかないのだ。
~後略~
(「世のため人のため」さん 筑紫哲也とTBSの癒着より)
どうやら、TBS内では諫言が不可能なようだ。
しかし、ニュースキャスターの発言は一企業内に留まるものではなく、多くの人々に向けて発信されるのだ。
その社会的責任は極めて大きいにもかかわらず、事実に反する発言に対して全く圧力が働かないというのは、無責任と言うか社会に対して発信する資格がないと言える。
(もし筑紫氏の後継者として挙がっているのが、不二家問題で捏造報道をしたみのもんた氏であれば、組織としての判断軸が壊れていることの証)
今や人々が求めているのは、特定の価値観に偏った報道でもゴシップ報道でもなく、「事実はどうなのか?」であり、事実を判断根拠として組み立てたこれからの見通しである。
この間のマスコミ報道には、呆れさせられる ものが多いが、呆れていても何も変わらない。
もはや(マスコミでない)一般の人々が、社会への発信・評価を自分たちの仕事として取り組んでいく 時代に入ったことを自覚する必要があるのではないだろうか。
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2007/04/246.html/trackback
コメント2件
おいらが見た世界地図と子供ちゃれんじ | 2007.06.15 19:12
地球温暖化
てんつくマンの言葉です。昔、ペリーが黒船で沖縄に来た。武器を持ってない沖縄の人は国を守るためになにをしたかと言うと、なんと歓迎をしたそうです。「ようこそ、…
パンダマン | 2007.06.14 11:39
地球環境を守ることは大切だと思います。でも、最近の商品や企業アピール、政策等。原因がはっきりしていないというのに、先走りすぎだと思います。「環境」が新たな市場として経済活動に飲み込まれてしまっているんじゃないでしょうか?