2010年03月15日

2010年代はどういう時代か?第5話~もはや遊びどころではない!?~


①2010年代はどういう時代か?第1話 ~イントロダクション~


②2010年代はどういう時代か?第2話~市場は絶体絶命の限界を向かえた


③2010年代はどういう時代か?第3話 ~ミスが多発する原因~


④2010年代はどういう時代か?第4話~いかに成員の活力を上げられるか~

シリーズ投稿で第4話まで取り上げてきましたが、
第5話では、視点を切り替えて、もう一段掘り下げながら、再整理していきたいと思います。
若者は、授業に真面目に参加し、毎週のスケジュールは、びっしり埋まるようにしている。
「クリスマスイブに一人でいるのは情けない・・・」「週末は街に繰り出さなくちゃ! 」というような、
私権時代特有の原動力(=遊び)は、今や終息の時代に入った。
%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%8A%EF%BC%92.jpg
▲1980年代後半~1990年代初頭の【バブル経済時の若者の遊び】・・・By ジュリアナ東京
本文に入る前に、ポちっと宜しくお願いします。 😀

にほんブログ村 政治ブログへ


劇場会議でも取り扱われたこの原動力の終息はは、『秩序崩壊の予感』から、来ているものだ。
1/31なんでや劇場レポート3 より以下引用。

正月にも「正月だから出かけなければ」という気分でなくなり、マジ話をするように変った。
そして、秩序崩壊の予感から、若者も中高年も「女や遊びどころではない」と性や遊びを棚上げしている。遊びは敬遠気味になってきたのはそのためである。この変化を「遊びの失速」と呼ぶ。これは決定的変化である。

この『もはや、女や遊びどころではない』という秩序崩壊の予感は、一部の私権強者や、暴走する特権階級を除きどの世代もが感じ始めた。これが、’09年の大きな変化である。
◆この秩序崩壊の予感を感じ始めたのは何故か?その背景を以下に取上げる。

収束不全発の適応可能性の探索、その深くて強い引力 より以下引用。
現在、最も注目すべき意識潮流の変化は、’02年頃に顕在化した、<遊び収束から答え収束>への転換であるが、いったい、遊び第一(=解脱収束)を無力化し、性を封鎖(=セックスレス化)するほどの答え探索の収束力は、どこから生じているのか?
<中略>
これらの根っこには、これまで最大の活力源(充足源)であった私権活力が衰弱し、活力が出てこないという活力不全(充足不全)が、実在している。
この活力不全を突破する可能性の収束先が、遊び収束であり、あるいは仲間収束であり、それら全体が充足基調を形成してきたと見てよいだろう。
しかし、’02年頃、その遊び収束(=解脱収束)さえ、急速に衰弱し始めた。これは、どういうことなのか?いったい、意識下で何が起きているのか?
これまで共認動物が活力不全に陥った場合、それが絶望的な外圧による場合(初期原猿や初期人類)も、逆に外圧が低下した場合(採取時代)も、常に解脱収束(人類は性収束)することによって充足=活力を維持し、活力不全は突破されてきた。
それに対して、今回の活力不全は、単なる外圧低下(生存圧力が低下し、共認圧力も低下した状態)だけに留まらず、社会共認の収束先=統合軸が見つからないという文字通りの『収束不全』である。
<中略>
収束不全発のみんな共認充足の可能性探索こそ、仲間収束⇒充足探索基調の正体である。この可能性探索は、最基底の適応可能性への収束であり、その初期には残存自我と相乗して「いじめ」へと収束したが、どれだけいじめられてもみんな共認(⇒仲間)への可能性収束は、既に不動の底流となっており、仲間を捨象することは出来ない。それほどに、収束不全発の共認収束(=仲間収束)は、絶対的とも云える強い引力を持って実在している。(彼ら「いじめ世代」は、その後成人になっても、「どうする?」「どう思う?」という弱い探索(待機)≒原猿状態を続けている。)
又、この活力不全は社会共認の収束不全に起因しており、単なる解脱収束(性収束)では答えにならないことも明らかである。従って、必然的に(解脱収束とは逆ベクトルの)探索・追求に収束してゆかざるを得ない。
この収束不全発の適応可能性への収束=探索基調こそ、遊びを無為化し、性を封印(セックスレス化)する程の探求収束力の正体である。

‘02年の収束不全⇒探索基調という意識潮流の変化は、潜在思念が豊かな若者層を筆頭として始まり、’08年の金融危機を皮切りに、‘09年に一気に全世代にまで秩序崩壊を予感させるに到った。
▽現代の若者の【意識潮流】!☆・・・課題 探索中の若者達
%E8%A9%B1%E3%81%97%E5%90%88%E3%81%84%EF%BC%92.jpg
‘70年代以降の探索基調への背景をさらに詳しく知りたい方は、下記リンク先へ、
るいネットの『充足基調から探索基調への転換』を参照してください。

List    投稿者 kyupibekamu | 2010-03-15 | Posted in 12.現代意識潮流2 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2010/03/1575.html/trackback


コメント2件

 store hermes | 2014.02.03 2:02

hermes handbags list 日本を守るのに右も左もない | 人々の意識⇔国家(制度)⑨~日本人の心の底に残る文化基盤とは?~

 www.glolo.co.uk | 2014.03.13 15:41

日本を守るのに右も左もない | 人々の意識⇔国家(制度)⑨~日本人の心の底に残る文化基盤とは?~

Comment



Comment