2008年09月17日

なんでや劇場9/15 レポート2 黒幕は誰?大暴落の鍵を握るのは日本?!

 さて、ではなんでや劇場 9/15 レポート1「経済破局に至る基本構造」
基本構造を理解したところで最近の現象を見て見ましょう


                       
最近起こっている現象 
2007年
石油、食料を高騰 させる。
証券化商品の破綻 (サブプライムの破綻


1ヶ月くらい前から
石油の価格 、金も 、ドルが


9/15 朝…
米証券 4位 リーマンブラザーズの倒産
リーマン倒産→サムライ債2000億円デフォルト!! るいネットより
米証券 3位 メリルリンチリンチ証券(ロック)が身売り、バンク of アメリカ(ロス)が引き受け
バンカメのメリル買収劇の事情は?るいネットより

                        


最近の流れ、
D・ロックフェラーが牛耳っている石油 で、ロス・チャイルドが価格を維持したいドル は
D・ロックフェラー系であるメリルリンチが ロス・チャイルド系のバンク オブアメリカに買収された…

ということは
ロス・チャイルドが優勢 といえるか?

◆実際、 D・ロックフェラーロス・チャイルド
どちらが勝っているのか




応援ありがとうございます

にほんブログ村 政治ブログへ


 なんでや劇場ではこのような仮説が定義されました。

D・ロックフェラーロス・チャイルドの資金力を読みきって、仕掛けはじめたのでは?
D・ロックフェラーは証券化商品はもはや救えないと判断した。
だから自らの仲間(メリルリンチ)も切り捨てた。(リーマン、メリルリンチは資金力で見たらちっぽけ。)
そして、D・ロックフェラーは切り捨てたものをロス・チャイルドに押し付けようとしている。

◆なぜ押し付ける事ができるのか?
FRBを牛耳っているロス・チャイルドにとっては、メリルリンチがつぶれ、
株式大暴落はD・ロックフェラーの思う壺
なぜならファニーメイ(500兆の借金)をどうするなどという問題が顕在化し、
ドル大暴落 に歯止めが掛からなくなってしまうからだ。

ファニーメイとフレディマックを支えるFRB
ファニーメイとフレディマックが金融破綻の本命か? るいネットより


だからロス・チャイルドは泣く 泣く 不良債権の山 メリルリンチを引き受けた。

そう!
すべてはD・ロックフェラーが仕掛けたこと。

今後、D・ロックフェラーは空売りなどで手に入れたドルを国債暴落させるために使っていくだろう。
ドルが紙くずになれば…
D・ロックフェラードル基軸通貨を崩壊させ、FRBを乗っ取り、
ロス・チャイルドを潰すことができる!



◆では、最終決戦の火蓋は切って落とされたのか?
現在のドルが崩壊した後、新ドルを買い支える資金が必要になる。
これを考える上でD・ロックフェラーが目をつけたのは生産力と金融力のある日本である。
D・ロックフェラーは日本を、次の拠点とするべく準備してきた。
実はそれを表す現象も起きているのだ

TV を通じて小泉フィーバー
郵政民営化成功(日本の莫大な資金を自分が都合よく使えるようにしてきた
金融 の世界の準備はできていた。
あとは、資金の運用の仕方を決める政治支配を維持できれば思い通り!!


しか~し、
誤算1
小泉フィーバーをやりすぎた :-( 
ゆり戻しで参議院選挙大敗
ねじれ国会になっちゃった  何にも決められない
日銀総裁もD・ロックフェラー系の人で行くはずがロス・チャイルド系に…
大連立も起こそうとしてみたけど失敗 😥
(政治支配ならず…)

残る手はD・ロックフェラーの手先小泉を中心とする小泉新党を立ち上げ
民主からも人を集めて、衆参過半数を実現するしかない。

そのためにも、できるだけ福田政権で引き伸ばしてタイミングを見て、
小泉新党を立ち上げ、自民党と衆参過半数を実現し、基盤のそろったところで
ドル大暴落 の引き金を引こう
と考えていたが…


しか~し、
誤算2
福田が途中で投げ出した…

このままで行けば、麻生 が総理大臣になる。
このタイミングで新党を立ち上げたら麻生の足を引っ張り
自民党が議席数を激減させてしまう可能性がある


シュミレーション
誰が自民党総裁になっても、総選挙は民主が勝つ
         ↓
総選挙後、景気も好転しない ので、半年もすると民主への不満が増大
そのタイミングで小泉新党を立ち上げ  再び、総選挙
小泉新党+自民で衆参過半になるのでドル大暴落への引き金が引ける!
っていうのが今描いているストーリーでは??
つまり、大暴落の引き金は一年先に引き伸ばされた


そう、国際経済がどうなっていくか
大暴落の引き金が引かれるか否かは日本にかかっているのだ!!
日本の政界再編でドル基軸通貨が崩壊する? るいネットより
なんでや劇場のあらすじ続く!
そのほかの議論も引き続きるいネットで追求を重ねていきます

List    投稿者 mineko | 2008-09-17 | Posted in 06.経済破局の行方9 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2008/09/828.html/trackback


コメント9件

 男も女も | 2008.12.04 22:02

『そもそもシティグループの株価が急落して破綻しかけたのは、同業他社の金融機関がよってたかってシティのCDS(債権の保険)の料率をつり上げて見かけ上の倒産確率を引き上げ、その上でシティの株を空売りするという、シティを潰して儲けようとする行為を行ったからだと、記事は指摘している。 』
ということは、ロックフェラーよりも、ロスチャイルド有利ということでしょうか?推敲をおしえてください。

 デストラーデ | 2008.12.04 22:16

>金融界全体をどう安定化させるかよりも、先ずは自分が潰れないように同業者を潰しにかかる、仁義無き戦い状態に入っているようです。
なるほど。ただしアメリカの金融については、元々仁義(=秩序?)など存在しなかったのではないでしょうか。
潰し合った後、アメリカはどこへ向かうのか?気になります。

 匿名 | 2008.12.04 22:39

コメントを入力してください
想像以上にアメリカがムチャクチャをやっている事がわかった。
生延びたければ、やはり、比較的まともな日本が、日本自身でで、まともな方角へ舵取りし、進んでいってもらうしかない。
こんな状況だが、私も、自分の出来る範囲で、前向きに出来る事をしようと思う。---とりあえず、笑ってるとか。・・・。(笑)

 匿名 | 2008.12.04 22:39

コメントを入力してください
想像以上にアメリカがムチャクチャをやっている事がわかった。
生延びたければ、やはり、比較的まともな日本が、日本自身でで、まともな方角へ舵取りし、進んでいってもらうしかない。
こんな状況だが、私も、自分の出来る範囲で、前向きに出来る事をしようと思う。---とりあえず、笑ってるとか。・・・。(笑)

 匿名 | 2008.12.04 22:39

コメントを入力してください
想像以上にアメリカがムチャクチャをやっている事がわかった。
生延びたければ、やはり、比較的まともな日本が、日本自身でで、まともな方角へ舵取りし、進んでいってもらうしかない。
こんな状況だが、私も、自分の出来る範囲で、前向きに出来る事をしようと思う。---とりあえず、笑ってるとか。・・・。(笑)

 2310 | 2008.12.11 21:11

奪うものがなくなれば、掠奪は成立しない。
最後は、同類闘争上のつぶしあいとなる。
結果は、「仁義なき戦い」
金融の原理は、掠奪の原理。搾取の原理。搾取ができなくなれば、できるところにいく。
 統合者である国家が金を出さんとすれは、持っている同業者を狙うしかない。そんなもんだ。

 賢哉 | 2008.12.16 21:46

米国の自由主義は国家は市場に介入しない鉄則があるようです。米国の金融界はこれまで弱肉強食の無政府状態になっている。しかし、今回の金融危機は政府に助けて貰うシナリオだが、これってご都合主義。自動車業界のビックスリーも同じ事を狙っている。
資本主義の無節操で無責任な本質が見えてきた。組織や国家を破壊する組識は規制で監視するしかない。G20はこれが狙いだが、彼らは抵抗するだろうな!

 off-white hermes bags | 2014.02.03 3:04

hermes bags nyc 日本を守るのに右も左もない | 米金融業界は仁義無き戦い状態へ突入か

 dark blue hermes handbags | 2014.02.20 16:58

hermes p?ckchen usa 日本を守るのに右も左もない | 米金融業界は仁義無き戦い状態へ突入か

Comment



Comment