2009年06月09日

『国際金融機関どうなる?』19.自由為替相場を廃した地域通貨バスケット制度へ

imf-quota.gif

『国際金融機関どうなる?』18.
~金貸しは固定相場の元、世界経済を成長させ、変動相場で一気に刈り取る~

より
>実態とかけ離れる固定相場も×、金貸しに好き放題にされる変動相場も×。とすれば、金貸しを規制しつつ調整も出来る制度が必要です。その一つの事例として《通貨バスケット制》というシステムが現在注目されているそうです。ではその通貨バスケット制とはどんなシステムなのか?を明日は探って行きたいと思います。
というわけで、ここでは今後の為替の方向性としての地域通貨バスケット制度の可能性を探ってみたいと思います。
今回は、ユーロの前身である欧州通貨制度(EMS)を例に取って、検証してみます。
応援よろしくお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ

まず、通貨バスケット方式では大きく2段階のステップがあります。

通貨割合と通貨構成比率の決定
 通貨バスケットでは、一つの通貨を各国の通貨で構成するため、始めに各国の通貨割合と各国通貨構成比率を決定する。この通貨割合と通貨構成比率が基本となって、最終的に共通通貨=欧州通貨単位(ECU)が決定する
 (ⅰ)通貨割合の決定は各国通貨の域内貿易比率・短期支援拠出枠・GDP比率の割合から算出される。
 (ⅱ)さらに通貨構成比率は、通貨構成割合を参考にして決定される。ここでの具体的な算出過程は、「中央銀行としては、それを公開すれば、投機筋に投機材料を提供することに他ならず、安定的な為替政策の遂行に支障をきたす。」という理由で公開されておらず、計算結果のみが公表されています。
共通通貨(基準通貨)の相場算定
 上記二つの通貨構成の数値から各国の対共通通貨の相場が表されます。そこで用いられるのが次の計算式です。
%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%88%B6%E5%BA%A6_23780_image005.gif


但し、これだけでは分かりづらいので、上記通貨バスケット制度に、具体的な通貨、数値を当てはめてフロー図にしてみました
※ここではバスケット通貨として、欧州各国の通貨ではなく、便宜的にドル、円、ユーロを用いています。


%E3%83%90%E3%82%B9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%88%B6%E5%BA%A6_23780_image003.gif


このような形で為替相場の安定を目指した通貨バスケット制度であるが、結局のところ(内外資本取引の自由を含めた)自由為替相場を前提としている限りは、バスケット参加国による為替安定化のための際限ない為替介入が必要となり、それが金貸したちの投機の温床となっている。(実際1990年代に、投機家の仕掛けによってポンド危機→欧州通貨危機が発生。それによって欧州通貨制度(EMS)は壊滅状態に追い込まれた。)

従って、今後の大きな方向性としてのブロック経済化(参考:収奪による豊かさの実現は、もはや成立しない)と、為替の本来の目的は貿易決済(経常取引)にあることを踏まえると、国力(実体経済)に即した通貨割合を基準にした、(内外資本取引の自由→自由為替相場を廃した)地域通貨バスケット制度の創設が、今後の為替制度の可能性として挙げられるように思います。

これであれば、国力(実体経済)に基づいた通貨割合→通貨構成比率によって為替レートが変動するため、為替相場が実態から大きく乖離することはなくなり、さらに金貸しによって恣意的に為替が操作されるということもなくなります。
また、バスケット通貨の通貨割合を決定する際、重視したい産業の比重を大きくすることによって、例えば農業生産国を有利にする、つまり農業育成政策なども可能になります。(ここは、その地域の共認内容に規定されます。)

以上、外国為替制度の今後の大きな方向性として上記仮説を提示しましたが、それを実現する上での問題点や実現基盤については、次回以降の記事でさらに追求していきます。


<参考>
欧州通貨制度の詳細に関してはこちら
『EUって、どうなっているの?』6~ユーロ設立前夜①、欧州通貨制度って何~
『EUって、どうなっているの?』7~ユーロ設立前夜②、欧州通貨制度が崩壊したのは何で?~

List    投稿者 nishi | 2009-06-09 | Posted in 08.近現代史と金貸し8 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2009/06/1180.html/trackback


コメント8件

 スズムシ | 2009.09.23 22:50

各国マスコミと政治家の繋がりを見ていくと、その国でどのように世論支配してきたかという仕組みが見えてきますね。
これを手がかりに、各国を統合した世論支配のシステムが見えてきそうですね。
個人的には、外国の広告代理店の役割がとても気になります。
貴重な海外情報をまとめてくれてありがとうございました!!

 みうみう | 2009.09.23 22:54

日本の地方紙の強さにびっくりです☆
地方紙と全国紙の関係ってどうなっているんでしょうか?
もし全国紙と地方紙が上下関係にないのなら、共認形成媒体としての可能性が残されているのではないでしょうか?

 piccolo | 2009.09.23 23:16

スズムシさん、みうみうさん☆コメントありがとうございます♪
>個人的には、外国の広告代理店の役割がとても気になります。
広告代理店については、確かに、日本に限らず海外の状況も抑えたいですね♪
これからの追求ポイントにしたいと思います!!
>もし全国紙と地方紙が上下関係にないのなら、共認形成媒体としての可能性が残されているのではないでしょうか?
「可能性を感じられる→たくさんの人が読んでいる」
世界を視点に追求している中で、気付くことが出来なかった日本の地方紙についての気付きです!!
これから、ますます日本の全国紙が見放されると、”地方紙ならでは”から感じられる可能性は十分にありそうですね!
これも追求していったら面白そうです♪

 旧水沢市民 | 2009.09.24 0:29

我が県では岩手日報が半分、次が河北新報と岩手日日が拮抗、その次に朝日、毎日が来て、読売と産経はほとんど見かけない。
産経は盛岡タイムスや胆江日日、東海新報などのコミュ二ティ紙より売れていないと思う。
全国紙が相手にされない理由は簡単。
1、地元のことがほとんど書かかれていない
2、取材に呼んでも記者が来ない
3、たまに取材に来ても横柄で態度が悪い
4、取材しても記事をかかない
5、それどころか取材無しで記事を書く
6、しかもその記事が不正確
7、当然のことながら誰も相手にしない
以上

 くまがわ直貴 | 2009.09.24 19:47

 大変興味深いメディア解剖論、じっくりと読ませて頂きました。
 日本特有のキー局(新聞社参加のテレビ局システム)を構築したのは、かの田中角栄氏です。
 彼が郵政大臣だった時代に、一気にテレビ局の許認可申請が通過しているのがその証左です。
 テレビの娯楽番組で浪花節を唸ったり、紅白歌合戦の審査員に招かれたりと、「今太閤」はメディアの特性を熟知していたのですが、最後は新聞社が深く関知していない文芸春秋社によって金脈問題を追及されるに至ります。
 現在ほど、「地方と国の役割」が問われている時はありません。
 情報発信という観点からの「地方分権」=地方紙の在り方を考えてみることは大変有意義だと感銘致します。

 特命希望 | 2009.09.24 22:50

 地方紙がここまで強いとは知りませんでした。こうなると、地方紙と全国紙の関係を知りたいところですね。
 地方紙の記事・論調は各紙異なるのか、共通媒体からネタを仕入れているのか、地方紙の財源及び経営は・・・・。
 まだまだ、追求のしがいがありそうですね。

 グッチ 新作 2011 | 2011.05.30 9:38

ブランド激安市場の人気の商品が大いに安くて売ります
LOUIS VITTON、CHANEL、HERMES、GUCCI、Chole、BVLGARI
商品の数量は多い、品質はよい、価格は低い、現物写真!
経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一は当社の方針です。
品質保証として品質に欠陥がある場合は返金もお受けしております
主要取扱商品 バッグ、財布、腕時計、靴、装飾品、小物等!
当店に対してみんなに感謝するため 長期の配慮、
特に以下を出して大安売りで活動します
みんなのご光臨を歓迎します。
◆ 連絡先:sales@bettergucci.com
◆ 店 長:yaya
◆本店のURL: http://www.bettergucci.com

 norway hermes bags | 2014.02.02 6:51

hermes bag year stamp 日本を守るのに右も左もない | 『金貸しによるメディア支配』8~各国新聞社に影響を与えているのは?~その2

Comment



Comment