2007年01月07日

民主党勝利の背後で、次期大統領選挙に向けた布石が打たれていた

%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%AB%E8%A1%97%EF%BC%93.jpg
昨年11月の米中間選挙で民主党が勝利したが、闇の支配勢力にとってはこれも「想定の範囲内」! 彼らは、2008年の大統領選挙を見据えて、次の大統領が共和or民主どちらに転んでも良いように、しっかり布石を打っていた
次に進む前に、応援よろしくお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ


以下、『副島隆彦の学問道場』の記事「今日のぼやき 807」(by アルルの男・ヒロシ氏)より。

結論を言えば今回の選挙でイラク政策に関する超党派体制ができあがった。これは選挙前から決まっていたことである。
私は6月くらいから、ウォール街の政治資金の配分に異変が発生しており、今回はゴールドマン・サックスなどの金融資本が民主・共和両方に平等に資金を配分していることに気が付いていた。その後、9月末から選挙直前までのアメリカの支配層の動きを見ていると、今回の選挙では民主党を勝たせて、政府共和党との均衡状況を作り出したことを前提にした政策論文が発表されていたことに気が付いていた。
(中略)
今回の政変は、もちろん選挙民のブッシュ政権に対する無策さの怒りを反映したものであることは間違いないのだが、アメリカの真の支配層であるウォール街からすれば、すべては「想定の範囲内」ということなのである。

イラク政策を現在取り仕切っているのは、ブッシュ大統領やチェイニー副大統領ではなく、超党派のシンクタンクである「イラク研究グループ」(ISG)である。
このISGは、ジョージ・ハーバート・ウォーカー・ブッシュ元大統領の下で国務長官を務めたジェイムズ・ベイカー3世と「9.11調査委員会」の副議長を務めたリー・ハミルトン元民主党下院議員がリーダーとなっている研究グループであるが、実際はアメリカの政財界を支配する外交問題評議会(CFR)の別働隊となっている。
東部エスタブリッシュメントと言われる多国間協調を重視し、イギリスのミルナー・グループやラウンドテーブルの精神を受け継いでいるCFRはかつてはチェイス・マンハッタン銀行頭取を務めたデヴィッド・ロックフェラーが会長を務めたこともある組織だ。現在、名誉会長になっているのは、アメリカの投資ファンド「ブラック・ストーン・グループ」を率いるピーター・ピーターソン元商務長官である。彼はロックフェラー家が創立した「ジャパン・ソサエティ」や、「ロックフェラーセンター」の重役会メンバーである。
(中略)
ブッシュ大統領率いる共和党は、この外交問題評議会からいよいよ「ダメ出し」をされたわけだ。今回の選挙の前から、ラムズフェルドは更迭され、後任にはジェイムズ・ベイカーが就任するのではないかとの噂が流されていた。実際はベイカー本人がISGの会長を務めている関係から、ベイカーと関係が深く、ブッシュ元大統領とも親密なジョージ・ゲイツ元CIA長官が国防長官に就任することになったが、いずれにせよ、ブッシュ政権末期のアメリカの外交政策は、ジェイムズ・ベイカーと外交問題評議会中心に回っていくだろう。

ブッシュ共和党政権の支持率低迷を受けて、国際金融資本=闇の支配勢力は、中間選挙で共和党と民主党の均衡を狙った
狙い通りの結果を得た後は、超党派体制を組んで外交・イラク政策の主導権をブッシュから奪うことで、次期大統領選挙までの支配体制を磐石なものにしたということだろう 8)
by ヤガ
「外交問題評議会」(CFR) 関連記事
「イラク研究グループ」(ISG) 関連記事

List    投稿者 yaga | 2007-01-07 | Posted in 10.日本の時事問題8 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2007/01/163.html/trackback


コメント8件

 さち | 2007.02.19 21:24

衝撃的な事実です!!!!
すでに中国が外資に食べられていたとは・・・

 ヤガ | 2007.02.20 11:20

>衝撃的な事実です!!!!
そうなんです。
あんな大国がなぜ「食べられて」しまうんでしょうか? 背景には、自分の利益しか考えていない(つまり“自己中”な)地方役人の姿が、浮かんできます。
日本も自己中な政治家・マスコミに任せていた結果、外資に食われる事態を迎えた、という点で共通しています。

 にほん民族解放戦線^o^ | 2007.02.21 2:27

2006年の「年次要望書」に注意!談合の過剰摘発もアメリカの意図か?

『安倍晋三さんを支える会』の会長として自民総裁選をがんばってきて、その報酬人事で晴れて初入閣した佐田玄一郎行革担当相が辞任することになった。
http:…

 中国からみた中国と日本の違い | 2007.02.21 19:03

中国における内親外疎

 共同体社会を支える儒教文化の意識が現代の中国人と日本人の中に依然として存在している。しかし、その表現は異なることが多い。商売をするとき、中国人と日本人は…

 経理の現場とIPOと | 2007.02.21 23:14

中国会計の科目処理の実態

中国は企業や会計という仕組みの歴史が浅いため、 会計制度は早くから国際会計基準に…

 中国からみた中国と日本の違い | 2007.03.11 21:47

中国と日本、個人意識と集団意識

 中国では改革開放以来、留学や海外移住がブームになって多くの中国人が海外に出た。それも日本人の意識と違い、中国人は個人単位で出国することがほとんどだが、日…

 hermes bags beige | 2014.02.02 6:26

hermes versand international usa 日本を守るのに右も左もない | 餌食になった中国~日本も後を追うのか!?~

 mbt bosi | 2014.02.22 8:30

geox shoes 日本を守るのに右も左もない | 餌食になった中国~日本も後を追うのか!?~

Comment



Comment