2009年11月18日

どうなる?ネットの可能性~るいネット・共認革命に学ぶ16「投稿は、社会人の役割である」

fig_01.gif

掲示板システムで、社内が活性化した秘密とは?

秘密を明かす前にまず、ネットの可能性を追究した「共認革命16 投稿は、社会人の役割である」http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=10607をご紹介します。

☆投稿は社会人の役割!

私的パラダイムの転換=個的生活からネット生活へ。
社会活動(パラダイム)の転換=要求運動から共認形成へ(闘争から投稿へ)。
序列パラダイムの転換=参加し投稿することによって、初めて共認の場(⇒統合機能)が形成される。
思考規範・発信規範の転換=説明思考から探求思考へ=自我の観念投稿から潜在思念の直感投稿へ。

社会人に向けたこの役割規範を、社内ネットで実践している会社が「類グループ」です。

↓クリックをお願いします。いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログへ


社内ネット投稿を社員の役割とした結果、次のような効果がありました。

●「自分はこうしたい」といった要求ではなく、「~やったら上手くできた」や「こうしたら良いんじゃないか」といった具体策の投稿によって、問題解決のスピードが上がった。
●誰もが投稿できるので旧い序列規範は崩れ、若い世代の活力が急上昇した。
●投稿に対するみんなの評価「正しい」や「おかしい」が、指揮系統に代わる業務方針・指針として機能しはじめた。
●女性の直観投稿が注目され、組織の羅針盤として機能しはじめるとともに、女性の活力も上がった。

これ以外の効用について詳しくは、「現実に活きている社内掲示板~活性化の秘密に迫る~」http://www.kyoudoutai.net/blog/2007/07/000246.htmlを参照してください。

「共認の場」が持つこうした力は、「会社」のみならず、行き詰まり必死に答えを探している現在の「社会人」にとっても有効ではないでしょうか。というよりむしろ、社会の課題を解決し、みなが充足できるこうしたネット上の「場」こそが、今求められていると言えます。先の投稿http://www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=600&t=6&k=0&m=10607は、こう結ばれています。

注:かつての祭りが自然→不全からの解脱という必要課題(⇒役割)であった様に、これからは投稿が、社会→不全からの解脱=変革や創出という必要課題(⇒役割)となる。
注:集団や社会への参加充足が、最大の解脱充足となる。自然不全⇒肉体的な踊りから、社会不全⇒思念的な投稿へ。

☆何れにしても、普通の人が投稿できる様な仕組み(メニューやシステム)を実現することが、全て。

その後ブログやツイッターなどが出てきましたが、「普通の人が投稿できる仕組み」とまでは至ってないようです。しかし当時から、携帯メールは広まっていました。ネット投稿と何が違うのでしょうか?(次回へ)

List    投稿者 blogger0 | 2009-11-18 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性8 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2009/11/1449.html/trackback


コメント8件

 怒り心頭人 | 2010.06.08 20:34

コメントを入力してください
 菅内閣の中枢を見ると、団塊の反抗世代/全共闘世代/消費者運動等の市民運動世代、そして今やグローバル企業の旗手となったパナソニック㈱の広報情宣会社=松下政経塾の出身者で固まった。
 目立ちたがり屋で、米国由来の平和憲法の申子達が何をしでかすか、対米路線が要注意だ。 

 ハリマ | 2010.06.08 21:33

管直人新首相や首相を取り巻く政治家を見ていると、団塊の世代が中心の政権であるとも言えます。
団塊の世代は、学生運動の挫折から、変革不可能視を植えつけられた世代であり、このパラダイム転換の時代に最も相応しくない政権ではないでしょうか。

 うらら | 2010.06.08 22:03

>怒り心頭人さま
なるほど、内閣のメンバーをそういう切り口で見るのは、卓見ですね。団塊も松下政経塾も、年齢差こそあれ、傍から見てて「ツルンとした感じ」という印象を受けます。今や、OさんやKさんのような「鬼瓦権三」は旧いんでしょうね~。
それにしても、怒り心頭人さま、
お名前に込められた現在の心境、ご推察申し上げます。

 うらら | 2010.06.08 22:09

>ハリマさま
コメントありがとうございます。
これは、昭和23年生まれの団塊の世代の方自身にお伺いしたのですが、共通する精神性として
・表層的議論は好き
・でも、群れるのは格好悪いのでイヤ
・ひとと違ったことに価値を見出す
というのがあるそうです。彼らに責めはない、全てはGHQの洗脳教育ゆえ、だとはいえ、
「いい加減、はよ、気づけ!」
と言いたくもなります。
団塊内閣、注目していきたいと思います。

 ななし | 2010.06.09 1:10

長くはもたんでしょうね。
選挙のプロである小沢氏に喧嘩を売りましたから。
彼が仕切ってたから選挙で大勝出来た訳ですから。
民主党は空中分解するかも知れませんね。
政界再編すれば良いんですよ。

 うらら | 2010.06.09 10:44

>ななしさま
コメントありがとうございます。
このシリーズは「もうプロには期待できない」
というメインタイトルなのですが、「選挙のプロ」
というのもあったんだな~、と気づきました。
団塊&松下内閣は、何を言っても、何をしても、
どうも表層的で大衆の心に届かないように
思います。
「ツルンとした印象」を受ける所以なのですが。。

 hihi | 2010.06.12 22:19

>それにしても、シリーズのタイトルがリアルすぎて怖いほどです。
本当に、もう少し先だと思っていたプロ打倒が近いのかもしれませんね。波乱の政局と平行して進むこのシリーズがどうなって行くのか楽しみです。

 belgique hermes bags | 2014.02.02 1:21

efg hermes egypt website 日本を守るのに右も左もない | もう、プロには期待できない~大衆による直接社会統合の可能性 2 今、人類が直面している課題とその基本的答え

Comment



Comment