2009年09月30日

どうなる?ネットの可能性~るいネット・共認革命に学ぶ1「ネットとは別の変革組織は必要か?」

blog.jpg

 9月28日の記事でも指摘されていたように、今回の政権交代劇は、「大衆の共認闘争の勝利」と言えます。

マスコミは選挙直前、さかんに「民主党は300議席を超える勢い」と報道し、揺り戻しを画策しましたが、不発に終わりました。(そうすれば民主党が勝っても負けても言い訳できる)マスコミはもはや死に体と言ってもよいでしょう。

しかし、社会を統合する上で、世論形成(共認形成)は不可欠であり、マスコミに代わる共認形成システムは必要です。

るいネットの「共認革命」シリーズに示された「社会統合を担う中枢はネット」である、という認識こそ、今われわれが再検証していかねばならないテーマではないでしょうか。

そこで、当ブログでは「共認革命」シリーズを毎週水曜に紹介していきます。
書かれてから、すでに丸8年を経過したものですが、今後の社会の有り様に大きなヒントを提示してくれます。
シリーズ一作目は「ネットとは別の変革組織は必要か?」
はたして対面を欠くネットの限界は超えられるのか?

↓いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログへ


☆本当に、ネットとは別の、変革組織が必要なのか?そういう発想は、古いのでは?

okada010817.jpg

1.社会統合を担う中枢はネットであり、現状のネットは人々が社会探索を始めた段階(注目すべき人や活動や情報を探し始めた段階)で、未だ極めて流動的であるとすれば、現在は極めて緩やかな繋がり(=最も基礎的な認知共認)を形成してゆくこと(云わば、顔見知りになること)が、最も大切な段階だと見るべきだろう。

2.そこでの(現状を突破する、次の)最大の課題は、ネットそのものの可能性を切り開き、具体化して見せることである。

もともと、“るいネット”は課題を共認する仲間の協働サイトとなる事を目標イメージとしてきたが、その協働課題とは実は(男女や事業etcの実課題より先行して)ネットそのものの可能性を実現する為の諸協働課題に他ならない。それが、みんなで作る検索サイトであり、相互リンク網作りであり、仲間作りのML 掲示板であり、みんなで創る統合理論サイトである。

3.社会変革は、既に社会的な潜在共認となっている。それは徒花(あだばな)の有名人収束を乗り超えて、数年後には中身収束・本物収束に向かうだろう。我々は、既にその理論的な中身≒実現論の骨組みを、ほぼ構築し終えている。とすれば、後はネットの可能性を実現し、ネット上でより多くの繋がりを形成できさえすれば、勝てる。
jitugenron.gif

4.もちろん、実関係上の仲間作りと交流会は不可欠であり、実質的にはそれらの活動こそが推進力になるとも云える。それに変革組織と云っても、単に課題共認・理論共認が強い先駆者の集団or活動力の高い中核者の集団と云うだけのことであって、それは仲間作りと交流会の中からしか生まれてこない。
salon_new.jpg

☆つまり、まず仲間作りや交流会の活動があり、その活動の中から変革組織や男女の会や事業化グループが生まれてくる。

☆しかも、「仲間作りの方法」や「どんな交流会にするか」etcの実践課題なら、素人だからこその感想や提案やそれを巡る議論も、全て可能である。その次には、「あるべき変革組織」や「事業化」の議論も可能になるだろう。もちろん、これら全ての議論は、“るいネット”上に投稿され、掲示される。

☆要するに、実践課題の連続線上でなら、素人仲間は何でも出来る。(前投稿では、この視点が欠落している。)また、実践課題の中にこそ、最も深い理論問題が潜んでいる。従って、仲間作り・組織作りという実践問題は、あくまでも実践課題の連続線上で捉えるべきであり(その中から理論問題が出てくるが)、実践せずに頭だけで考えるべきではない。

社会的な活動といえば、すぐ「組織をどうする?」「どうやって運動する?」という発想になりがち。しかし、8年前、すでに「社会統合を担う中枢はネット」という答えが示されていました。来週以降、順次その内容をご紹介します。

List    投稿者 blogger0 | 2009-09-30 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性10 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2009/09/1382.html/trackback


コメント10件

 ふぇりちゃん | 2010.03.29 11:38

私は私権の厳しい組織に所属しています。。
「ウチの組織も変われるの?どうしたら変わっていけるの??」とグルグルしてしまうこともありますが、こうしてネットで発信してもらっていると「そうか、こうしたらいいんだ♪きっと上手くいくんだ☆」と可能性が見えます。
次回の記事も楽しみにしています♪
ありがとうございます(^^)

 andy | 2010.03.29 19:52

3/28の劇場で意見が出たように、今後の私権→共認への意識転換度は、これまでの序列体制の弊害を打ち破る「下(ヒエラルキーが下位の者)からの共認圧力」が重要となりますが、やはりネットという社会空間が非常に鍵になると思います。
現実的には共認社会といっても、能力ヒエラルキーは厳然と存在するのですが、ネット空間はその現実を飛び越えてフラットな関係を気付くことができると思います。
この新しい評価空間を如何に活性化させるかがこれまでの古い企業体制を打ち破る実現方針であり、企業コンサル事業のターゲットではないでしょうか?

 hassy | 2010.03.30 0:38

ふぇりちゃん、コメントありがとうございます。
>「そうか、こうしたらいいんだ♪きっと上手くいくんだ☆」
⇒充足できる実現イメージを持つことが大切ですね。こうした想いの根っ子には可能性収束力という力があります。この力があれば、後はどうやって実現していけばいいのか構想することができます。ふぇりちゃんの職場でも同じ想いを共有できる仲間ができるといいですね。先ずは、周りの人を巻き込んでいく所から始めてみてください。今の時代、女性の充足期待は最も価値があるんですよ!
andyさん、コメントありがとうございます。
>この新しい評価空間を如何に活性化させるかがこれまでの古い企業体制を打ち破る実現方針であり、企業コンサル事業のターゲットではないでしょうか?
⇒企業コンサル事業ですか。いいですねぇ。夢は広がっていきますね。でも、単にシステムを作ればよいのではなく、実は仕組み作りの前にもっと重要な事があるんですよ。
⇒さて、それは何か?
次回の第8話に登場すると思いますよ。
楽しみにしていてください。 

 payday loans vancouver | 2013.08.21 7:54

私はジャクソンビルフロリダ州の給料日ローンの場所を探しています。給料日ローン規制オンタリオ州がどこにあるか知っていますか?

 payday loans canada | 2013.09.02 20:28

私は、給料日ローンサリーBCを探しています

 car title loans | 2013.11.28 8:17

こんにちは!私の名前はケビンFespermanと私はメノミニー、アメリカ出身。私は自動ポーンワイオミングに関するウェブサイトを持っている。私はあなたのブログができ自動ポーンノースハリウッドCaの約私のブログからのリンクを配置します。

 cna program | 2013.11.29 13:34

こんにちは!私の名前はアスンタHakkilaと私は西リン、アメリカ出身。私はCNAクラスイリノイ州認定についてのウェブサイトを持っている。私はあなたのブログにCNAプログラムブレマートンワシントン州の私のブログからのリンクを配置します。

 cna certification | 2013.11.30 7:58

こんにちは!私の名前はDORIEラモと私は、ジャクソン、アメリカ合衆国出身です。私はCNAクラスPVCCに関するウェブサイトを持っている。私はあなたのブログにCNAコースについての私のブログアリゾナ州フェニックスからのリンクを配置します。

 title max hours of operation | 2014.01.04 14:35

titlemaxはあなたがどこにタイトルの最大の融資を見つけることを知っていますのために私が探しています?

 denmark hermes handbags | 2014.02.01 22:35

hermes bags youtube 日本を守るのに右も左もない | 2010年代はどういう時代か?第7話~企業の体制改革の真髄~

Comment



Comment