2006年11月18日

るいネットはみんなで政策提言するシンクタンク

ブログ『株式日記と経済展望 2006年11月13日 月曜日 アメリカのシンクタンクは外交政策を通じて日本政府を遠隔操作している。』より

日本は今まで大蔵省や通産省などの中央官庁がシンクタンクとしての役割をになってきましたが、小泉政権においてはアメリカのシンクタンクがとって代わって政策提言するようになってきたようだ。この事をマスコミでは官邸主導と言っているようですが、小泉首相は中央官庁による積み上げ方式による官僚主導から、アメリカのシンクタンクによる政策を直に聞き入れて政策を断行して行った。
(中略)
インターネットにおけるブログやサイトは、アメリカの巨大シンクタンクや巨大マスメディアに対するゲリラ戦を仕掛けている。最近のアメリカの中間選挙における共和党の敗北もゲリラ戦に破れたとも言える。共和党のシンクタンクや広告代理店は何をしていたのだろうか? このようにアメリカのシンクタンクというのは万能ではない。

 るいネットで試みているように、多岐に渡る分野のブログとリンクし、それぞれのブログをネットワーク化することができれば、アメリカのシンクタンクを凌ぐ政策提言をすることができるのではないか 素人による、万人によるシンクタンクを作っていきましょう
賛同していただける方はクリックお願いします。
by koike

List    投稿者 postgre | 2006-11-18 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2006/11/78.html/trackback


コメント4件

 斎藤姉弟の喜怒哀楽な日々★田舎っぺ日記★ | 2006.11.25 23:51

教育基本法改正って何?

最近、政治関係に興味津々☆  ひろべぇ~ですぅ♪
友達の話題でも、「今の教育基本法って変わんの?」って話の中から出てくる位です。
さて、11/24…

 河内のおやじ | 2006.11.28 21:46

どう繋がっているのかと思い、調べてみました。
クジラ戦争30年
確かに国連人間環境会議にて、クジラについての議論って何で?なのかと思い、会議の中身は何を扱っていたのかを調べて見ました。
人間環境宣言
ありました。何故、クジラなのか?
『野生生物の保護』ってところに対しての意見だったわけですね。何とも強引な...
このようなことが国際会議に場でもその自己中ぶりを発揮することは、こんな前から脈々と続いていると思うと怒りがこみ上げてきますね。これからもその自己中を暴いていく必要がありますね。

 匿名 | 2006.11.30 20:58

ペリーの黒船も、アメリカの捕鯨海域の拡大が交渉の重要な案件の一つでしたね。

 hermes handbags clearance | 2014.02.02 6:17

hermes outlet bicester 日本を守るのに右も左もない | 商業捕鯨禁止にみるアメリカの自己中化!

Comment



Comment