2011年01月13日

生産課題や共同体から切り離された学校教育が、暴走する特権階級を生み出した

暴走する特権階級を生み出した制度的原点は、生産課題や共同体から切り離された学校教育制度にあるのではないだろうか?
『るいネット』「明治時代初期:なぜ、学校一揆や学校焼き討ちが起こったのか?」から引用します。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "生産課題や共同体から切り離された学校教育が、暴走する特権階級を生み出した"

List    投稿者 staff | 2011-01-13 | Posted in 04.日本の政治構造2 Comments » 
2011年01月12日

新しい潮流シリーズ-9 ~新しい潮流7 『同類圧力は、新しい認識によって生み出される』

新しい潮流シリーズということで、これまで8回に亘り、『るいネット』の秀作投稿を紹介してきました。
新しい潮流シリーズ-1 ~社会収束1 『評価共認が生み出す同類圧力』~ 
新しい潮流シリーズ-2 ~社会収束2 『私権圧力を超えた外向収束の潮流』~ 
新しい潮流シリーズ-3 ~新しい潮流1 『社会捨象→不全捨象の充足基調(’70・’80年代)』~ 
新しい潮流シリーズ-4 ~新しい潮流2 『私権統合の崩壊と社会収束の潮流(’ 90・’00年代)』~ 
新しい潮流シリーズ-5 ~新しい潮流3 『社会不全⇒認識欠乏の蓄積』~ 
新しい潮流シリーズ-6 ~新しい潮流4 『言葉それ自体が引力を持ち得ない時代』~ 
新しい潮流シリーズ-7 ~新しい潮流5 『実現派は仲間収束から社会収束へ』~ 
新しい潮流シリーズ-8 ~新しい潮流6 『解脱仲間から認識仲間への逆転』~ 
 
今回はシリーズ第9弾として、同類圧力(=期待応望の共認圧力)は、新しい認識(=社会的課題に対する答え)があって初めて生れるということを扱います。 
imagesCABKWA1D.jpg
今日も応援よろしくお願いします。 😀

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "新しい潮流シリーズ-9 ~新しい潮流7 『同類圧力は、新しい認識によって生み出される』"

List    投稿者 bibibi | 2011-01-12 | Posted in 未分類 | 1 Comment » 
2011年01月11日

『超国家・超市場論 第10回』 ~生存圧力に基づく同類闘争から、同類圧力に基づく同類闘争=認識競争へ~

本シリーズでは、国家や市場を超える新しい社会統合機構について展開した、「超国家・超市場論」を連続して紹介している。
%E5%BF%83%E3%81%AE%E8%B1%8A%E3%81%8B%E3%81%95.gif
(心の豊かさを重視:画像はコチラからお借りしました)
  
 
前回は序列統合の限界、すなわち序列上位者に圧力が働かなくなり、その結果遊興階級に転落することで、秩序崩壊を招くという序列原理の致命的欠陥について触れた。
  
  
現在先進国では、生存圧力からほぼ解放されることで、序列統合は機能不全に陥り社会秩序はガタガタとなっている。
  
  
今回のエントリーでは、序列統合に代わる新たな社会統合様式の姿を求めて、本論の中心的な視点である「置かれた状況を貫く現在の中心的な圧力」について見ていきたい。
  
いつも応援ありがとうございます

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "『超国家・超市場論 第10回』 ~生存圧力に基づく同類闘争から、同類圧力に基づく同類闘争=認識競争へ~"

List    投稿者 mokki | 2011-01-11 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性1 Comment » 
2011年01月10日

12/29なんでや劇場(6)~日本語の起源は?/寒冷適応説の根拠は?

india.jpg
「インドの言語分布」
画像はこちらからお借りしました。
●日本語の起源は?
日本人の起源に続いて、日本語の起源について新たな説が提起された。
インドのタミル語と日本語は親近性が高いと言われる。この理由も秦の江南(倭人)征服に原因があるのではないかという説である。
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(6)~日本語の起源は?/寒冷適応説の根拠は?"

List    投稿者 staff | 2011-01-10 | Posted in 14.その他1 Comment » 
2011年01月10日

12/29なんでや劇場(5)~日本人の起源

monngoroido.gif
画像は、 ここ からお借りしました。
縄文人は、南方からなのか北方からなのか、どの系統を引き継いでいるのか?
’10年末なんで屋劇場レポート4~縄文人の起源 より
なんでや劇場で配布された、次の資料と合わせて読み進めて下さい。
「モンゴロイドの移動(中国・朝鮮・日本)」
地図「Y染色体亜型の世界的分布」の右端の表「Y染色体による系統分析」

● 縄文人は南方モンゴロイドの気質を温存している。
以上のモンゴロイドの歴史を踏まえて、日本人、縄文人の起源について考えてみる。
まず、注目すべきは、日本には様々なタイプの遺伝子タイプが現在も生き残っているということである。主力はD2タイプであるが、原中国人の流れを汲むO1、O2も新モンゴロイドO3もいるし、原モンゴロイドに近いC1タイプもいれば、現在のシベリアに多く存在するC3タイプもいる。まさに人種の坩堝であり、ユーラシア大陸の最東端という地理的条件もあるが、共存共栄しているそのあり様は、源郷スンダランドで形成された南方モンゴロイドの資質を強く残している ためだともいえるだろう。
また日本は動植物も生物多様性に富んでおり、南北に長く四季の変化にとんだ、その豊かな環境が、多様な民族の共存共栄を可能としているのであろう。この多様性は日本の可能性でもある。また遺伝子的に多様な人々が交わることが、より高い適応可能性に向けて変化していく可能性の基盤をなしていると言う点も日本人の可能性といえるだろう

続きを読む前にポチ・ポチ応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(5)~日本人の起源"

List    投稿者 sodan | 2011-01-10 | Posted in 14.その他1 Comment » 
2011年01月09日

12/29なんでや劇場(4)~新モンゴロイドの誕生と中国文明の起源

%E5%8C%97%E6%96%B9%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E7%A7%BB%E5%8B%95.jpg
この画像はこちらからお借りしました

前回の12/29なんでや劇場(3)では、現在のアジアに住むモンゴロイドの多くが立派な南方系モンゴロイドであることを見てきました。だとすると、一般に北方モンゴロイドと呼ばれる種族(トルコ族・モンゴル族・ツングース族)はどこから登場したのでしょうか?

興味のある方は応援もよろしくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(4)~新モンゴロイドの誕生と中国文明の起源"

List    投稿者 nodayuji | 2011-01-09 | Posted in 14.その他No Comments » 
2011年01月09日

12/29なんでや劇場(3)~南方モンゴロイドの拡散~東洋人の基層は南方(スンダランド)で形成された。

 12/29なんでや劇場(2)で、東洋人の基層は北方モンゴロイドではないことが判明しました。
 では、東洋人の基層は?今回は、『’10年末なんで屋劇場レポート3~南方モンゴロイドの拡散と新モンゴロイドの誕生』をもとに、この内容に迫ります。

   map-sunda.gif
(この画像はこちらからお借りしました)
 続きを読む前に、クリック応援お願いします。
   
   

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(3)~南方モンゴロイドの拡散~東洋人の基層は南方(スンダランド)で形成された。"

List    投稿者 hoop200 | 2011-01-09 | Posted in 14.その他1 Comment » 
2011年01月08日

12/29なんでや劇場(2)~北方モンゴロイドは東洋人の基層ではない

’10年末なんで屋劇場でモンゴロイドの誕生と拡散が示されましたが、そのうち北方に進出した、モンゴロイドはどうなったのでしょうか。
るいネットのレポートを紹介し、見ていきたいと思います。
%25E5%258C%2597%25E6%2596%25B9%25E3%2583%25A2%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B4%25E3%2583%25AD%25E3%2582%25A4%25E3%2583%2589%25E6%259D%25B1-thumb%5B1%5D.jpg
九州大学ミニミュージアムからお借りしました。
ブログランキングに参加しています。宜しくお願いします。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(2)~北方モンゴロイドは東洋人の基層ではない"

List    投稿者 tabtab | 2011-01-08 | Posted in 14.その他1 Comment » 
2011年01月08日

12/29なんでや劇場(1)~人類史を追求する意義と視点

%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%B4%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89%E5%86%99%E7%9C%9F.jpg
地図は「民俗学伝承ひろいあげ辞典」さんからお借りしました。
2011年、新たな年を迎え、私権社会から共認社会へと大転換していく中、私たちがこれから進むべき方向をしっかり見据えるためには、歴史的事実を踏まえての追求が不可欠となる。
そこで、今回から6回に渡り、12月29日に開催された「なんでや劇場」の詳細レポートをお送りしたい。
東洋人、そして日本人がどのように形成されていったのかを、モンゴロイドの歴史を通じて解明している。
るいネットの山澤さんの記事 「’10年末なんで屋劇場レポート1~人類史を追求する意義と視点」から引用。
先ずは応援お願いします。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "12/29なんでや劇場(1)~人類史を追求する意義と視点"

List    投稿者 sinkawa | 2011-01-08 | Posted in 14.その他6 Comments » 
2011年01月07日

世界が注目する日本人の可能性8 ~共認統合された集団の創造力~

%E8%83%BD.jpg
   
日本の伝統芸能である能や歌舞伎、茶会。伝統的な生産集団である宮大工や焼き物などは今日の日本の基盤を形成する共認統合体=共同体そのものである。
夫々の道具を夫々の職人が作り使って場を成り立っており、そこには序列が存在しなために全体の陣頭指揮をとるようなリーダーはおらず、夫々が共認の地平で主体的にモノを作り、共認によって統合された強固な集団である
   
いつも応援ありがとうございます。

にほんブログ村 政治ブログへ

続きを読む "世界が注目する日本人の可能性8 ~共認統合された集団の創造力~"

List    投稿者 takesyo | 2011-01-07 | Posted in 07.新政治勢力の結集に向けて3 Comments »