2008年12月24日

『国際金融機関どうなる?』6.国際金融機関は何をやってきたか?(IMF編) ~ドル固定相場制→通貨危機→IMFによる金融支配の周到なシナリオ~

IMF%E3%83%AD%E3%82%B4.jpg
メリークリスマス
みなさん、いかがお過ごしですか
今日と明日の2日間は、あさおかGからのクリスマス記事
『国際金融機関どうなる?』4.国際金融機関は何をやってきたか?(IMF編、世銀編)
をお送りします 😉
ではさっそく、まずはIMF編です
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
IMFは、『金・ドル本位制=ドル基軸通貨体制』を確立するために作られ、設立当初は、「金・ドル本位制」の固定相場制を守るための「管理通貨制度の監視役」としての役割を持っていました。(『国際金融機関どうなる?』3:国際金融機関の設立目的は? ~IMFは、ドルを基軸通貨にする為に作られた~
そして、ニクソンショック後の1973年、固定相場制から変動相場制に移行して以来、IMFは、元来の目的を失い、その役割を、途上国への融資に変化させたと言われています。
しかし、IMFが行ったのは、途上国の支援や救済ではなく、ウォール街などの国際投資家の代理人としての厳しい取り立てでした。
IMFは、支援を条件に、途上国に対して、規制緩和、民営化、経済と金融の対外開放を迫ります
途上国の金融市場が開放されれば、巨額の投資資金と国際分散投資で豊富な経験を持つ金貸したちは、思う存分資金を巻き上げられるからです 😈
もちろん、その結果、途上国がどんなに悲惨な状況になろうともお構いなしです
ご存知の方も多いと思いますが、あさおかGでは、改めて、各国が「通貨危機→IMFによる金融支配」にいたるまでの流れを、簡単に確認してみました
すると、そこから浮かんできたのは、IMFによる金融支配の周到なシナリオだったのです
事実をたくさんの人に伝えていきたいので、是非応援お願いします
ありがとうございます

(さらに…)

  投稿者 staff | 2008-12-24 | Posted in 08.近現代史と金貸し4 Comments »