2011年05月22日
原発問題から見える特権階級・近代科学の問題性4 ~原発をどうするか~
画像はこちらからお借りしました。
今回の福島第一原発の事故で、原発の“安全神話”は完全に崩れ去りました。
しかし、福島の津波対策は、過去の津波の記録調査や地震学的に想定される最大級の津波への対策を講じていたはずが、実際には土木学会の基準に基づいて約5mの津波を想定した対策のみであることが発覚したり、電源は津波が到来する前に喪失していたなど、そもそも“安全神話”と呼べるほどの安全が確保されていたことはなかったのが実態です。
また、原発推進が必要な理由として掲げられていた石油枯渇・地球温暖化の根拠が曖昧である上に、そもそも原発が二酸化炭素を排出しないということもウソであるなど、これまでは原発に対してかなり粉飾・歪曲された情報が流布していたことが明らかになってきました。
【参考】
○災害の名前 2 平成東電原発災害 <水は変わる>
○原子力発電の推進の根拠は全て嘘である <るいネット>
このような杜撰な安全管理やウソ・ゴマカシ・隠蔽を許すわけにはいきませんが、現在、重要なことは、これらの事実を知った上で、「原発をどうするか?」に対して皆で答えを出していくことです。
この問題に対する提言を紹介しながら、考えていきたいと思います。