2012年07月25日
共認収束への大転換⇒実現の時代へ(4)~’02年、自我の終焉→加速する同類探索が課題収束を顕在化させた~
12年以降、いよいよ実現の時代に入りました。人々が社会をどうする?を自ら考え、答えが欲しい、答えを出そうという気運が高まっています。
しかし、この気運はある一つの事象のみによってもたらされたものではありません。’70年の貧困消滅に始まりその後100年をかけて転換(私権原理→共認原理)していくの大きな流れの一部なのです。
このシリーズの狙いは、まさに‘70年貧困の消滅に始まる共認収束の大潮流を謙虚に学び、近50年の状況を歴史段階的に読み解くことで、次代の新たな可能性の提示を試みるところにあります。
今回も前回に引き続き、大きな画期的な年であった’02年を取り上げます。
‘02年、私権拡大の終焉は、収束不全を顕在化させ、私権によって統合された集団を尽く統合不全へと陥らせました。
’02年 私権拡大の終焉
↓
①収束不全(集団の統合不全) ⇒ ②脱集団 → 「社会の当事者」になろうとする意識が発現
この事象が現在の潮流にどの様に繋がっていくのか、今回の記事では触れてみたいと思います。