2011年06月18日

地震・原発を契機に人々の意識はどう変わるか?【7】:遊びの失速は何を意味しているのか?


画像はコチラからお借りしました。
地震・原発を契機に人々の意識はどう変わるか?シリーズ第7弾
【1】:原発問題の本質は特権階級の無能と暴走 
【2】:次々と明るみに出る特権階級の暴走ぶり 
【3】:試験エリートの無能とえげつなさ 
【4】:特権階級の暴走は今後も続くか否か?(マスコミ支配との綱引き)
【5】:充足基調(女原理)から実現思考(肯定発の男原理)へ
【6】:脱自由市場化が進む?
前回は経済的な視点で震災を契機に脱市場化の可能性を提示しました
今回も地震・原発を契機に人々の意識はどうなる?というテーマをいろんな角度から掘り下げるため、遊び・娯楽の観点から考えてみます
みなさんは、今回の震災を契機に「被災者の方は大変なことになっているのに。。。」とか 「被災者の方に申し訳ない。。。」といった理由で、昔の様にパーっと「遊ぶ」機会は極端に減ったのではないでしょうか?
でも実は震災のずーっと前から遊びや娯楽は衰退していたんです!
ではいったいいつから遊びは衰退し始めたのでしょうか?なぜ遊びは衰退したのか?
そして、今回の震災を契機にこれまでの意識潮流がどのように変わったのか?
その先の可能性は?を追求していきたいと想います

続きを読む前にいつものやつポチッと応援よろしくお願いします

(さらに…)

  投稿者 miyashow | 2011-06-18 | Posted in 未分類 | 2 Comments »