2009年12月03日

進む円高 ~円が上がったのではなく、ドル価値の暴落~

%E3%83%89%E3%83%AB%EF%BC%8F%E5%86%86.gif
11月中盤からジリジリと上がってきた円が、11月後半になって14年ぶりの円高:1ドル86円台を付けた。
アメリカの超低金利政策によるドル売り、などと解説する経済紙などもあるが、本質はそんなところに無いと思う。金利差、投機資金の流れなどで「急に円高が進んだ」訳ではない。
実は、世界各国通貨は、この1年ドルに対して上げており、上がっていなかったのは、円くらいだった。通貨全体の流れを見れば、一貫してアメリカという国に対する信用喪失から来る「ドル安」が進んでおり、しかし「円だけは、ドルに対して上がっていなかった」。

つまり、今回の円高ドル安は急に起こったのではなく、もっと以前から起こっていたはずだった円高ドル安が、遅れてやってきたことになる。
だから、今回の問題の焦点は、「世界的なドル安の流れに対して、円だけは上がらなかったのはなぜか?(=もっと以前に起こるはずだった円高ドル安が進まなかったのは、なぜか?)」


ファイルをダウンロード
※ゴールド価格を基準とした時(=ゴールドの価値が一定だったとした時)の各国の通貨価値。
 金価格は年初以来一貫して上昇基調だが、これを通貨価値の下落だと見なした。
 グラフ上では下方にあるほど価値が低く、上方にあるほど価値が高い。
 このグラフから、最も通貨価値をドルだが、円もドルに追従するように下がっていることが分かる
 (ユーロはまだまし)。
 これは、ドルが単独安に向かう中にあって、主に円によってドルが買い支えられてきたことが分かる。
 (だから、円ードルのレートは大きく変動してこなかった

(さらに…)

  投稿者 tnaito | 2009-12-03 | Posted in 06.経済破局の行方8 Comments »