金融危機がインド・ムンバイテロを引き起こした
NHKもなかなか侮れない。11月末のインド・ムンバイの大規模テロに先立つ10月28日、「パキスタンの金融破綻の危機がテロを招くおそれがある」と警告するコラムを掲載した。
いつも応援ありがとうございます。
続きを読む "金融危機がインド・ムンバイテロを引き起こした"
この大不況は新しい時代の幕開けである⇒共認原理に転換すればうまくいく
「佐々木俊尚 ジャーナリストの視点~世界恐慌時代を生き抜くベンチャースピリット」で「この不況は新しい時代の幕開けでもある」と提起されている。
いつも応援ありがとうございます。
続きを読む "この大不況は新しい時代の幕開けである⇒共認原理に転換すればうまくいく"
米金融業界は仁義無き戦い状態へ突入か
米国金融破綻により、金融界全体として何とか乗り切っていくために、米政府からの救済策を取り付けているのかと思えば、そんな悠長な状況ではなくなっているようです。
まさに、金融機関同士の仁義無き戦い、という様相です。
田中宇の国際ニュース解説 11月28日 「米金融界が米国をつぶす」からの引用です。
先ずは応援、お願いします。
これからドル$ってどうなっていくの?
インドのテロやタイの空港封鎖、そしてオバマ政権にヒラリー国務長官起用のニュースなどで、一旦影を潜めている金融危機のニュース。でもでも、何も解決していない。これからドルってどうなっていくの??
続きを読む前にこちら をポチッとお願いします。
日本支配の構造18”天皇の蓄財=日本の国家戦略その3”
「日本支配の構造」シリーズでは、これまで明治維新~戦前の頃までの政府要人、国際金融資本と国内資本などについて追求してきましたが、横糸を紡ぐような現象として【天皇の蓄財】について調べてみました。
【一体何故天皇に蓄財させたのか?】
ここに引用している文章は天皇の蓄財を視点にして蓄財=悪というように書かれていますが、それは個人主義に毒された感覚だと思います。
またまた前回の続きです。これらを調べていて実は天皇家の蓄財というのは日本の国家戦略といえるのではないかと思い至りました。(その⑨~⑩)
まずはクリックご協力お願いします。
続く
続きを読む "日本支配の構造18”天皇の蓄財=日本の国家戦略その3”"
日本支配の構造17”天皇の蓄財=日本の国家戦略その2”
「日本支配の構造」シリーズでは、これまで明治維新~戦前の頃までの政府要人、国際金融資本と国内資本などについて追求してきましたが、横糸を紡ぐような現象として【天皇の蓄財】について調べてみました。
【一体何故天皇に蓄財させたのか?】
ここに引用している文章は天皇の蓄財を視点にして蓄財=悪というように書かれていますが、それは個人主義に毒された感覚だと思います。
前回の続きです。これらを調べていて実は天皇家の蓄財というのは日本の国家戦略といえるのではないかと思い至りました。(その⑤~⑧)
まずはクリックご協力お願いします。
続く
続きを読む "日本支配の構造17”天皇の蓄財=日本の国家戦略その2”"
日本支配の構造16”天皇の蓄財=日本の国家戦略その1”
「日本支配の構造」シリーズでは、これまで明治維新~戦前の頃までの政府要人、国際金融資本と国内資本などについて追求してきましたが、横糸を紡ぐような現象として【天皇の蓄財】について調べてみました。
【一体何故天皇に蓄財させたのか?】
ここに引用している文章は天皇の蓄財を視点にして蓄財=悪というように書かれていますが、それは個人主義に毒された感覚だと思います。
これらを調べていて実は天皇家の蓄財というのは日本の国家戦略といえるのではないかと思い至りました。(その①~④)
まずはクリックご協力お願いします。
では続く
続きを読む "日本支配の構造16”天皇の蓄財=日本の国家戦略その1”"
日本支配の構造15 “天皇の蓄財”の流れ
1945年(昭和20年)11月20日(水)の新聞記事
「日本支配の構造14 皇室財産」では、いわゆる“天皇の蓄財”が、天皇個人の私益追求としてではなく、権力基盤脆弱な薩長明治政府が、土肥勢力(征韓論政変⇒自由民権運動⇒帝国議会開設)との権力闘争の最中、自らの資産を国会の影響の及ばぬ場所に移すための戦略として行われたとの仮説を提示しました。
今回以降は、改めてこうした蓄財の実態(内訳と金額)や、その使途について追求することで、天皇~政府~財閥三位一体の戦前の「日本支配の構造」について考えてみたいと思います。
まずはクリックご協力お願いします。
ありがとうございます。
『EUって、どうなっているの?』4~EU経済基礎データ~
『EUって、どうなっているの?』3~EU設立からユーロ創設へ~
に引き続き、今回はEU加盟国の経済データをグラフ化してみました
その中から、今後の追及における切り口をいくつか発掘してみたいと思います。
☆いつも応援ありがとうございます 😀
続きを読む "『EUって、どうなっているの?』4~EU経済基礎データ~"
『国際金融機関どうなる?』3.国際金融機関設立の目的(世銀編) ~世界銀行はドルを世界にばら撒く為に作られた~
世界銀行は、1944年7月『ブレトンウッズ会議』において国際収支の危機に際しての短期資金供給を行う国際通貨基金(IMF)と共に設立されました。IMFがドル基軸通貨体制を築き、各国の為替や金利を調整したのに対し、世界銀行は第二次世界大戦後の先進国の復興と発展途上国の開発を目的に、主に社会インフラ建設 など開発プロジェクトごとに長期資金の供給を行いました。日本の新幹線 もこの世界銀行の支援により出来た物です。
本部はワシントンD.C、加盟国は184ヶ国。1946年6月から業務を開始します。世界銀行の最高意思決定機関は総務会。理事会は加盟国を代表する24名の理事で構成。うち5名は日本を含む5大融資国からの任命理事、19名は専任理事。世界銀行の意思決定となる投票権もIMFと同様に、出資金により決まっています。2006年度は米国16.84%、日本8.07%、ドイツ4.6%、フランス、英国はそれぞれ4.41%。
IMFのように拒否権はありませんが、アメリカが大きな決定権を握っており、世界銀行歴代総裁(president)はすべて米国出身者となります。IMFに加盟していない国では、世界銀行は加盟出来ません。
現在、世界銀行は貧困の撲滅に向けて精力的な活動をしていると取られる反面、緑の革命に見られる第3社会からの利益搾取が問題視されています。では、設立当初は一体、どのような目的で設立されたのでしょうか?
ポチポチお願いします !
続きを読む "『国際金融機関どうなる?』3.国際金融機関設立の目的(世銀編) ~世界銀行はドルを世界にばら撒く為に作られた~ "