2010年11月20日

中東の遊牧部族で女の挑発が強いのは?⇒狩猟→勇士婚→男の性闘争刺激のため

%25E3%2583%2599%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25BC%25E3%2583%2580%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B9.jpg
「中東のベリーダンス」
2010年11月09日「人々の意識⇔国家(制度)⑪~国家成立を抑えるためにも性文化の追求が不可欠~」には、次のような記述がある。

ベリーダンス(Belly dance、あるいはbellydance)は中東およびその他のアラブ文化圏で発展したダンス・スタイルを指す言葉。女の顔を隠すベール(≒性を抑制)がある国のダンスがこんなに挑発的というのは、かなり面白い。

中東のベリーダンスは古代エジプト時代に既にあったらしいが、その起源はもっと古くに遡るであろう。
いつも、応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2010-11-20 | Posted in 14.その他10 Comments »