2010年10月19日

10/17なんでや劇場(3) 武力時代の東洋の共同体質⇒秩序収束⇒規範収束

続いて第3弾は、武力時代の東洋における共同体体質という特徴に焦点を当ててみます。
  
  (画像はコチラからお借りしました)
10/17なんでや劇場(3) 武力時代の東洋の共同体質⇒秩序収束⇒規範収束より引用します。

しかし、イスラムでは王はいないし、インドでは王がいるが形式上は神官の方が上である。(また、身分序列が確立しているからと言って、必ずしもキリスト教のような一神教になるわけではない。日本然り、インド然り。インドのバラモン教でも、シバ神などの部族連合時代の神々が生き残っている。)

イスラムとインドは何故こうなったのか? その共通項は?
いつも応援ありがとうございます!

(さらに…)

  投稿者 hiroaki | 2010-10-19 | Posted in 12.現代意識潮流5 Comments » 

10/17なんでや劇場(2) 原始時代~部族連合時代~武力支配時代の社会共認

15cef21dc74fa79d6b1957c43253608f.jpg
左上が「ロッコソルシエ遺跡」、右上が「ラスコー壁画」、下が「アルタミラ壁画」
画像はこちらからお借りしました。
まず、原始時代は、人々の共認はどこに収束し統合されていたのか?
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2010-10-19 | Posted in 12.現代意識潮流2 Comments »