2010年10月28日

人々の意識⇔国家(制度)⑩~身分社会の成立過程~

      707930_50249156.jpg125213321775916305720_IMG_0111.jpg
(身分社会)~画像はコチラ()からお借りしました
人々の意識⇔国家(制度)シリーズ第10弾です
前回は婚姻の歴史をおさらいすると共に、日本人の心に残る縄文人的精神について勉強しました。
日本人ってすごいですね~ まだ見てない方は是非一読を!!!(リンク
<これまでのおさらい>
~~~弓矢の発明によって洞窟の外に出てきた人類が、人口増加による集団規模拡大によって、他集団との接触が多くなった結果、集団間の緊張圧力が高まった。一方で、乾燥化によって食糧確保が困難になった遊牧部族が、ついに他集団への略奪行為を開始し、次々に本源集団が解体されていく。こうして、同類闘争が本格化した。略奪部族が獲得した土地の管理は、農耕部族へと転身後、元将や兵によって占用されていた。しかし、女の私有要求に迎合した結果、土地を占有するようになる。こうして私権(占有権)が共認されるようになった。~~~
さて、今回は私権が共認され、私権によって社会が統合されるようになった社会、および人々の意識がどう変化していったのか 探って見たいと思います!
是非応援よろしくお願いします

にほんブログ村 政治ブログへ


実現論 第二部:私権時代~ニ.私権の強制圧力と私権統合~

ともあれ、人類は生存圧力に基づく同類闘争をいったん私権統合(国家)によって止揚した。しかし、それによって生存課題の全てが私権課題へと収束し、生存圧力の全てが私権圧力に姿を変えて終う事になる。(生存圧力は、絶えず本能(特に危機回路)を刺激し続けるが、私権圧力が直接に刺激し続けるのは自我回路であって、本能回路ではない。しかし、私権圧力は根源的にはモグラの性闘争=縄張り闘争の本能に発しており、私権刺激は間接的に性闘争=縄張り闘争本能を刺激するので、肉体的・本能的な圧力として作用する。)

みんなが私権の獲得に収束することによって、統合することが可能になりました。そこでは「食べ物どうする?」ということよりも、「私権獲得(お金や身分、異性などの獲得)どうする?」ということが専らの課題になるのです(・・);
実現論 第二部:私権時代~ニ.私権の強制圧力と私権統合~

私権(性権→占有権)の共認によって、社会の全ての財は私権(占有)の対象となり、人々は私権を確保しなければ生きてゆけなくなる。つまり、バラバラにされた個体の性闘争・私権闘争は、私権の共認を媒介として私権の強制圧力(それがないと生きてゆけない、否も応も無い絶対強制力)を作り出す。しかも、武力による収奪や資力による搾取によって作り出された貧困(=絶対的な生存圧力)は、私権の強制圧力を何倍にも強化し、絶対的なものにしてゆく。かくして国も、藩も、家も、個人も、全ての存在が私権(の強制圧力とそれへの収束)によって統合された私権統合の社会が形成された。そこでは、誰もが私権の獲得を目指して争い、互いに警戒心の塊となって、醜い自我に収束する(但し、絶対的な強制圧力が働いているので、近代の様に自我肥大はしない。

                     %E7%A7%81%E6%A8%A9%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8F%8E%E6%9D%9F.jpg(誰もが私権獲得に収束)
全ての財が私権の対象となった結果、私権獲得なしには生きていけなくなってしまった。そうして、みんな互いに相手の腹の内を探り、騙されないようにする、あるいは、騙すことによって、相手より優位に立とうとする。とても息苦しい社会になったのは、この私権の共認が原因だったのです。
実現論 第二部:私権時代~ニ.私権の強制圧力と私権統合~

この、私権闘争⇒私権の共認は、強制圧力を伴って私権序列の共認へと収束し、更に生涯固定の身分の共認へと収束する。それによって、私権闘争ははじめて統合され得たのであり、私権序列⇒身分序列こそ、私権統合の中枢を成すものである。かくして、財を収奪し、蓄積し、占有した少数の支配階級(持てる者≒消費階級)と、財=私権を奪われ、それ故に彼らの命に従うしかない多数の生産階級(持たざる者=働くしかない階級)との二大身分が、生涯→末代まで固定された身分社会が出来上がった。

誰もが私権獲得に収束し、私権闘争を繰り返す。そのままでは社会はバラバラになってしまうので、人々は私権序列の共認に収束したのです。そして、身分序列の共認へ。。。これが身分社会の始まりだったのです。

List    投稿者 kagano | 2010-10-28 | Posted in 未分類 | 4 Comments » 

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2010/10/1791.html/trackback


コメント4件

 通りがけ | 2011.06.28 7:13

長周新聞もまだ「即時地位協定破棄」に気づいていないが、早晩気づくであろう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
8・6広島に平和勢力大結集へ
原水爆禁止全国実行委
             基盤広がる震災後の新情勢    2011年6月20日付
 原水爆禁止全国実行委員会は18日、下関市で今年2回目の全国会議を開き、原爆と戦争展や劇団はぐるま座の『峠三吉・原爆展物語』公演のとりくみなど、4月の第1回全国会議以後のとりくみを交流・総括し、8・6広島集会を中心にした今年の原水爆禁止運動を飛躍させる課題を討議した。
 初めに川村事務局長が提案をおこなった。川村氏は東日本大震災の復興と福島原発事故を巡って、戦後日本社会の対米従属の構造があらわとなっていることを指摘。日本政府が震災をもうけのチャンスとする米日の大資本の参入に道を開こうとしていること、また即座に米軍が2万人の兵員を派遣、首相官邸に入り込み、自衛隊を指揮下に置いて演習をおこなうなど、実質的な有事体制をとっていることを明らかにした。
 一方で大衆のたたかう機運が力強く発展していることを強調。震災後の情勢が激変するなかで8・6集会を頂点とする広島行動に向けて運動を飛躍させることを提起した。
 根本変革の世論が高揚 広島・沖縄・福島等
 討議ではまず初めに各地でのとりくみの様子が報告された。
 広島では4月以降、北広島町やそごう呉店、広島大学などで連続的に原爆と戦争展を開催。そのなかで学生120人が新たな賛同協力者となるなど、東日本大震災と原発事故で人人の意識が激変し、日本社会のあり方を巡って根本的な変革を求める世論が強まっていることを強調した。とくに福島原発を巡って、国民を「安全だ」とだまし続け、事故後も遠くから眺めて救済しないという対応に、アメリカによる原爆投下、戦後は被爆者をモルモットにしたことと重ねて新鮮な怒りが噴き出しており、体験を語り継ぐ意欲が高まっていることが報告された。
 沖縄からは、劇団はぐるま座の『峠三吉・原爆展物語』第2次公演のとりくみが高揚していることが報告された。各地で実行委員会が結成され、賛同協力者は200人となり、各地の高校で『原爆展物語』の紙芝居が開催されるなど大きく盛り上がっている。またその過程で具志川やうるま市で原爆と戦争展を開催。6月には読谷村で、8月には那覇市のてんぶす館や市役所での開催が決まっており、被爆者や戦争体験者を中心に精力的な運動が展開されている状況が報告された。とくに戦後の復帰運動を経験した退職教師などが中心となって運動を担っており、そこに若い教師たちが合流していることを報告。「平和教育の担当になったが、これまでのガマの話ばかりでは行き詰まりを感じ、“基地奪うための沖縄戦”なら見方を変えないといけないといって、積極的に参加してきている」とのべ、戦後社会のインチキがはげ落ち、人人の意識が高まるなかでの8・6斗争の意義を強調した。
 岩国の活動家は、5月に開催した原爆と戦争展は参観者の3分の2以上が若者だったことを紹介。「震災後人人の意識が変わり、とりわけ上関原発を絶対中止させないといけない、どんな日本をつくっていかなければならないかという意見が多く出された」とのべた。世論を反映して周辺市議会で凍結や中止決議が相次いでいることにふれ、「多くの人人の怒り、要求を結集していけるよう奮斗したい」とのべた。
 劇団はぐるま座の団員は、四月以降『原爆展物語』公演が長崎県内や広島県内、山口県内の美祢や美東でおこなわれたことを報告。「震災以後、舞台に対する見方、切実感が変わってきていることを感じている」とのべた。公演をとりくんだ80代の婦人が、観劇後「現状をつぶさに描いている。今からどうしていかないといけないのか指し示してくれた」とのべるなど、「戦争体験者は現状を見て、今自分たちが語らないといけない、日本を立て直す力にしていかなければという意識がものすごい勢いで動いている」と語った。どこかに頼るのではなく、一人一人が力をあわせていかなければいけないという意識が強まっており、エピローグの内容が切実感を増していることを語り、「人人が思っていることを本当に描けているかどうか、激変している大衆の意識に学んで改造していかなくてはと思う」と語った。
 原爆展キャラバン隊として福島県に行った劇団員は、強制的な住民の追い出しがおこなわれるなかで原爆と戦争展をおこない、真剣な反響があったことを報告。広島・長崎の復興の経験から「福島が復興できないわけがない」という新たに加わったパネルに注目が集まり、東電も国も学者も真実を語らず、マスコミも80㌔圏内に入ってこないなかで福島県民を激励したことを明らかにした。「第2次大戦で国が国民を殺すに任せたことと、現在の原発事故対応や日本中に原発をつくって産業をつぶし、原発依存型の町に変えていったことなどが重ねて語られた。第2次大戦後アメリカにつき従って延命してきた上層部がそのように日本を導いてきたこと、“ここを変えないと本当の復興にはならない”“日本に明日はない”と語られた。多くの人が根本的に変えなければいけない、たたかわないと生きていくことができない社会になっていると真剣な思いが語られた」と反響をのべた。また全国に福島の実際を伝えてほしいと託されたことにふれ、ぎりぎりした切実感のなかで運動を大きく広げていくことが求められており、間近に控える第2次沖縄公演とともに、8・6広島集会や8・4『原爆展物語』広島公演への全国結集を強める決意をのべた。
 愛知の活動家も原爆と戦争展を開催するなかで、原発問題が論議となり、「広島や長崎の経験があるのになぜつくったのか」「アメリカ製なのか」と論議になり、原発と原爆がつながってきていることをのべた。「放射能が怖い」という敵がはっきりしない反原発派との違いが鮮明となり「今のアメリカ支配がはっきりしてきている」とのべた。
 その他大阪や山口県内からもこの間のとりくみと反響が出され、全国で共通して戦後社会の有り様を巡って世論が大きく動いていることが浮き彫りにされた。論議はこの情勢のなかで今後の運動の課題にふれて発展した。
 重要さ増す束ねる役割 運動の大飛躍へ
 東北現地で建築規制や漁業権の民間開放など私権制限がファッショ的におこなわれるなか、下関でも原爆と戦争展への会場貸し出しを断るという緊張状況があることが明らかにされ、「敵の側は有事体制で来ており、全国的に緊張した状況がある。しかし大衆世論は戦後社会の有り様を巡って大きく動いており、ここに訴えたらコテンとひっくり返るという情勢」であることが指摘された。「戦後政治の象徴が原発であり、アメリカとそれにくっついて国を売り飛ばしてきた財界が、震災を機にさらに新自由主義でもうけようとしている。大衆世論はそれと全国的政治斗争をやらないといけない、アメリカは核を持って帰れ、独立だとなっている。そうしないと生活できないし次の瞬間は原発が標的になる戦争だ。戦中・戦後の経験から大衆は根源の解決に向けて動いている。そこを束ねていく勢力の役割が重要になっている」「運動を担う側が目の前だけしか関心がなく、その日暮らしというのを転換していかないといけない」と論議された。
 読谷村の『原爆展物語』第2次公演のとりくみを巡っても、役場や図書館で「不安を煽ってはいけない」と原爆と戦争展の開催にストップがかかり、実行委員に名を連ねるのも抑圧感があるなど、鋭く矛盾があらわれたことが語られた。しかしそこで、ある実行委員が「この問題は安保の解決としてやらないといけない。こっちが多数派だとすればいいんだ」と地域を歩いて実行委員を組織し、第1次公演より大衆的な運動となっている。「復帰運動をたたかった退職教師は“復帰後組合が経済主義になってダメになった。あの頃の運動をもう一度起こすんだ”という構えでとりくんでいる。合流してきた若い教師も、“全体のことを考えないとダメだ”という意識を強めている」と語られた。
 十数年やってきた原爆展運動と『原爆展物語』が日本全国を動かす運動となっており、原発と原爆の切り離しも「同じじゃないか!」との世論が強まっており、福島県にも大きな影響を与えていることが論議され、確信を持って大胆に訴えれば、これまで以上の運動になると教訓が語られた。
 また民主党政府となるなかで、他の政治勢力はオール与党となっており、これまで被団協などの既存の政治勢力と依存しあって原爆と戦争展をしてきた地域で矛盾が起こっていることが出され、論議された。
 沖縄の男性は「以前の運動は社民の基地反対斗争の後追いだった。ここを転換するということで、原爆展を各地でやり、戦争体験者に学ぶところから始まった」とのべた。さらに「沖縄市役所に来た人だけに見てもらうという姿勢を転換し、那覇のど真ん中で賛同者を募って開催するなかで広がり始め、対馬丸の関係者が“もっと大きな視野で見ないといけない”と参加してきたり、ひめゆりの関係者などにも年年広がってきた」とのべ、独自の姿勢を持って、課題を鮮明にさせることで運動が広がることを強調した。
 広島や長崎でも禁・協や被団協などと一線を画して原爆展運動を始め、パネルの内容に賛同した被爆者が結集して大きな運動となった教訓が出され、「パネルは大衆の経験を学んで概括しているのだから、社民勢力より多数派だ。社民勢力と共存していたら逆に広がらない。断固こちらの路線に確信を持って独自にやることで広がっていく」と語られた。
 劇団はぐるま座の団員からは、10月の大阪公演に向けて準備がすすむなかで、大阪でも長い間公演をしてきたが、大阪空襲の経験を聞いたことがなかったことに気づいたことが出され、「これまで“日本が悪いことをしたから大阪空襲がやられた”という自由・民主・人権勢力に依拠してきたことがわかった。アメリカに対する態度をはっきりさせること、既存の勢力とまったく違うこと、市民のなかに徹底的に入って学ぶこと、その3点を貫けば、大阪の本当の姿が見えるし、大きな運動にすることができる。これまでの路線をひっくり返せるように頑張りたい」と意気込みを持って発言された。
 沖縄などで『原爆展物語』の紙芝居を大衆が預かって各地でやり始めており、反響が大きいことが出され、たくさんつくって全国各地で紙芝居を開催していくことも提案された。最後に川村氏が「自分たちのなかにある改良主義や組合主義とたたかって、根本的な変革を求めている大衆に応える活動をしていこう」と呼びかけ、会議を閉じた。
>>http://www.h5.dion.ne.jp/~chosyu/86hirosimaniheiwaseiryokudaikeltusyuhe.html

 通りがけ | 2011.06.28 11:01

「国難日本に必要なのは有徳の賢人による統治である」
いかりや爆氏の毒独日記ブログ様へのコメント二題
>>http://blog.goo.ne.jp/ikariyax/e/08d160f97457ad4ca8ab627ef7778b04
>この国難から立ち上がれ!大震災復興と原発事故、先立つものは金(財源)である
1.植草氏を日銀総裁にすれば適材適所である。 (通りがけ)
2011-06-27 06:09:46
私はリーダーは対米独立するひとすなわち地位協定を破棄する人であればだれでもいいが、それよりも日銀総裁に植草氏を据えるべきだと思う。
なぜなら東大は世界一の馬鹿駄大学だから。東大卒は必ず卒後5年間は官庁に採用を禁ずる厳重就職規制をしなければならんね。
2.リーダーは「嘘つきの泥棒」には務まらない (通りがけ)
2011-06-28 09:46:55
>今後の復興作業は経済音痴の菅首相では、はっきり言って無理である。
菅は経済音痴ではなく人間として最低の「嘘つき泥棒」だからリーダーにしておいてはダメなのである。
小泉もオウム麻原グルも同じ穴のムジナ悪知恵にだけ長けた盗賊団頭領だったし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
負けるな、東北!怠けるな、日本政府!

 マンズリくっくり | 2011.06.29 20:33

中国の温家宝首相は27日から2日間の日程でドイツを訪問し、ベルリンでは両国の首脳及び各
閣僚が出席しての内閣合同会議が開かれた。独紙「フランクフルター・アルゲマイネ・ツァイ
トゥング(FAZ)」は会議に先立ち、これまでに中国が他国とこうした会議を開いたことは
ないとして、「中国が両国関係を重視していることの表れ」と報じた。
FAZ紙の記事は、「今回の内閣合同会議では、いくつかの経済協定も調印される予定だが確定
はできない。中国政府は、航空機を対象としたEUの二酸化炭素(CO2)排出権取引計画の
枠組みから中国を外すよう、協定を利用して圧力をかけている」と指摘した。
また、会談で協議される新しい経済協力分野について、「中国政府は2015年までの5カ年計画
期間中に、低付加価値商品の大量輸出型経済モデルから、新技術・高品質の製造業及びサービス
業にシフトしようとしている。この点で、実力のあるドイツ企業が特殊な役割を果すことがで
きる」とし、再生可能エネルギーの生産、エネルギーを有効利用できる建築方式、環境保護、
廃棄物・廃水処理技術などの分野を挙げた。
一方、ドイツと中国の政治関係については、米国が貿易赤字問題をめぐって中国とドイツを同時
に批判したことや、リビアをめぐる国連決議でドイツ、中国が共に棄権票を投じたことを挙げ
て、同紙は「感情的には中国はドイツに近い」としている。
同紙によれば、温家宝首相はEUの対中武器禁輸措置の解除と、中国を市場経済国家と認める
ことを再度要求すると見られる。しかし欧州委員会通商総局から得た情報によれば、市場経済
と認定するために必要な5つの前提条件のうち、中国は1つの条件しか満たしていないという。
記事はさらに、「EUの東アジアへの依頼度が高まるなか、温家宝首相は自国が優位な位置に
いることを認識している。中国の海外投資は世界第5位に上昇し、欧州での合併吸収を活発化
させている。中国が保有する巨額の外貨準備高の多くは米ドルで運用されているが、ユーロで
の運用も増加している。欧州の債務危機において中国はギリシャ国債のほか、アイルランドと
イベリア半島各国のユーロ建て債券を購入した」と指摘。「このため、中国政府は今、見返り
を期待している」と述べた。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0629&f=business_0629_209.shtml

 hermes handbags blue | 2014.02.01 19:56

hermes 1220 日本を守るのに右も左もない | 『今こそパラダイム転換が求められる時』シリーズ-9-②~現実、その下部意識と上部意識~

Comment



Comment