2009年07月22日

日本人とコミュニケーション

%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E5%B1%B1.jpg                        ↑写真はflickrさんからお借りしましたm(_ _)m こんにちは。なんでやです!
暑くなってきましたねー :blush:
梅雨もあけて蝉も鳴きはじめ、ついに本格的な夏がやって来たな~という感じです
さて、みなさんは「日本人のネットブログ数が世界1位」だと知っていましたか?
驚きですね!
これまでにも「ネットの可能性」というテーマで幾度か投稿していきましたが、もともと村落共同体だった頃は、個人の「課題・悩み」は集団ぐるみで答えを出せていました。ですが、集団が解体された個々に分解されてしまった今、答えを求める対面の場がどんどん無くなってきているというのが現状です。故に、人々はネットの場へと収束していき、同じ経験をしている人はいないかと場を探し、答えを求めます。 現代人がネットへ収束するのは上述したような理由がありますが、具体的に日本人が1位なのはなんでなのでしょう。日本人は、「対面の場だけでなくネットでの文章のやり取りの中でも充足感を得られている」ということなのでしょうか。ましてや「世界1位」ともなると、ひょっとしたら日本人には他国の人々にはない何かが隠されているのでは、とも考えられます。 今日は「日本人の特徴」「日本語の特徴」を軸に書いてみようと思います。 いつも応援クリックありがとうございます★

(さらに…)

  投稿者 kuwamura | 2009-07-22 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性4 Comments »