2014年08月05日

脱グローバリズムの可能性をインドに探る プロローグ

『脱グローバリズムの可能性をロシアに探る プロローグ』に続き、同じくBRICsの一角を形成するインドにも注目していきたいと思います。

インド・国旗インドは、1980年代まではアジアの中でも成長が遅れていた国でしたが、1991年に「新経済政策」を打ち出すと、それまでの混合経済から市場経済化へと大きく舵を切り、2000年前後からのIT部門の躍進も相まって大きな成長を遂げて、BRICsの一角として台頭してきました。

また、インドは現在でも中国に次ぐ世界第二位の人口を要していますが、2030年を待たずして中国を抜いて人口では世界一になると予測されており、今後の成長を占う上では、25歳以下が人口の50%を占めているという強みもあります。更に、2年前に5%だった中産階級が2020年には40%(その数5億人)にまで広がるという予想もあり、その動向が次代の巨大市場として世界から注目されています。

こうして、近年の成長振りや潜在的な市場規模に目を向けると、インドは現在行き詰まっているグローバリスト達の、今後の格好の進出先のようにも見えます。

しかし、もう一歩踏み込んで見てみると、インドには欧米のグローバリズムには簡単に染まらない複雑さや独自性、強かさがあり、その特徴の中に、これまでの市場拡大一辺倒の社会とは一線を画した社会形成の可能性が見出せそうです。

今回は、現代インドを概観する中で浮かび上がってくる特徴や疑問を追求ポイントとして取り上げ、今後、シリーズを通じてそれらのポイントの追求を進めながら、脱グローバリズムの可能性をインドに見出していきます。 (さらに…)

  投稿者 mamoru | 2014-08-05 | Posted in 09.国際政治情勢の分析No Comments »