2012年03月09日

共同体社会の実現に向けて-21 ~実現論序6 新時代を開くのは、共同体企業のネットワーク(その2)~企業の共同体化を妨げているのは、古い観念

こんにちは。
前回の記事『共同体企業とそのネットワークの可能性』では、共認社会を作ってゆくには共同体企業のネットワークが不可欠である事を見てきました。
今回は、共同体企業およびそのネットワークを作ってゆくにはどうすればよいかを掘り下げてみたいと思います。

1%E5%85%B1%E5%90%8C%E4%BD%93.jpg

まずは応援よろしくお願いします。

(さらに…)

  投稿者 ohmori | 2012-03-09 | Posted in 11.世論形成の場、ネットの可能性182 Comments » 

江戸時代の思想5 日本の現実(共認体質→秩序収束)と儒学観念との断絶に直面した儒学者たち

077.jpg
1748年頃の「朝鮮通信使来朝図」
画像はこちらからお借りしました。
「江戸時代の思想3」では、次のような提起をしました。
共同体が解体された中国における地主⇒科挙官僚の正当化観念(儒学)を、共同体が残存し共同体質が色濃く残る日本の徳川体制下で、一部の知識人が真剣に学び始めたことにある。
つまり、共認の土壌が全く違う日本に、儒学という観念だけが輸入されたわけである。
その結果、どんなことになっていったのか? 
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2012-03-08 | Posted in 04.日本の政治構造7 Comments » 

共同体企業ネットワーク理論勉強会テキスト(3)~市場の縮小と根源回帰の大潮流~

%E6%A0%B9%E6%BA%90%E5%9B%9E%E5%B8%B0%EF%BC%90%EF%BC%90.JPG
画像はこちらからお借りしました
皆さん、こんにちは。
今回は共同体企業ネットワークの理論勉強会のテキスト3を扱います。
初めて本ブログを読まれた方は、「理論勉強会ってどんなことを学ぶ場なの?」と疑問を持たれるかと思いますので、もう一度理論勉強会の趣旨に触れておきたいと思います。
理論勉強会とは、社会の様々な事象を取り上げながら、現代に繋がる最先端の意識潮流を解明することによって、概念装置を体得する場です。
概念装置があれば、時事問題を考える時、仕事の場面で方針を出す場面・・・、いかなる状況に置かれても答えを出すことができます。
この概念装置を作り出すには、全文明史を振り返って、人類の歴史段階的な進化の構造(=実現構造)を解明する必要があります。
そして、この実現構造を解明する中で、何度も塗り重ねて構築してきた「事実の体系」が概念装置です。
事実の体系ですから、当然、現実の場面で使える理論です。
過去のテキストはコチラです☆

テキスト1:これから生き残る企業に求められる能力は?
テキスト2:私権圧力と過剰刺激が物欲を肥大させた
さて、第3回目の今回は、市場の縮小と根源回帰の大潮流(新たな活力の再生)について詳しくみていきたいと思います。
いつも応援ありがとうございます。
   

(さらに…)

  投稿者 aruih | 2012-03-07 | Posted in 未分類 | 4 Comments » 

魔術から近代科学へ1 ギリシア自然哲学も近代科学も、略奪集団による自然支配のパラダイムにある

08031.jpg 07286.jpg 07644.jpg
「近代科学の史的総括1、2」では、
【1】市場拡大とともに自我肥大し、自然を支配(破壊)してきたのが近代科学であること、
【2】金貸し主導の戦争→国家プロジェクトの手先となった科学者たちはアホ化していったことを明らかにしました。
「近代科学の成立過程シリーズ」では、
【1】科学は近世、重火器という新しい戦争と市場拡大の二大圧力(兵器需要と貨幣需要)を受けて発達していったこと。
【2】市場拡大を目論む金貸し勢力が、私権拡大を封鎖するキリスト教の教会から観念支配権を奪うために、大学(学者)を支配し、私権拡大→市場拡大に都合の良い観念を作り上げていった。
【3】大航海を契機に万人に私権の拡大可能性が開かれると、国家も科学者も技術者(職人)もそこに全面的に収束した。金貸し勢力が支配する国家が科学技術者を丸抱えして組織化するようになり、それに成功したイギリスが世界の覇権を握ったことを明らかにしました。
しかし、未だ未検討の問題として、近代科学が成立したもう一つの背景「自然魔術による自然支配観念の萌芽」が残っています。
ここまでは、主に近世ルネサンス以降の科学史を解明してきましたが、今後は主に古代・中世から近世に至る科学史の解明に入ります。
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 staff | 2012-03-06 | Posted in 13.認識論・科学論10 Comments » 

共同体社会の実現に向けて-21 ~実現論序6 新時代を開くのは、共同体企業のネットワーク(その1)~


みなさん、こんにちは。
今回から、新章「序6.新時代を開くのは、共同体企業のネットワーク」に入ります。
前回まで5回の記事では、破局前夜とも言える現在の経済状況から破局に至る道筋を予測し、背後に居る金貸し勢力の思惑を探りました。そして、米欧、中国などの個人主義国家では秩序崩壊にまで至るのは不可避であるが、共同体質を残した国家(日本など)では中央銀行廃止・国家紙幣による社会秩序維持を掲げる新勢力の登場によってかろうじて破滅を免れ得ることが見えてきました。
新章では、これからの時代を開く新勢力にスポットを当てて、4回にわたり、その可能性を明らかにしていきます。
 ・(その1)共同体社会を実現するのは、共同体企業のネットワーク 
 ・(その2)企業の共同体化を妨げているのは、古い観念
 ・(その3)企業を共同体化してゆく社会事業
 ・(その4)共同体化の最大の敵は民主主義
今回は、そのひとつ目、これからの共認社会の中核勢力となることが想定できる、共同体企業のネットワークについて、その内容を明らかにしていきます。
続きに行く前にご協力お願いします。
       
 

(さらに…)

  投稿者 wyama | 2012-03-01 | Posted in 06.経済破局の行方, 07.新政治勢力の結集に向けて24 Comments » 

共同体企業ネットワーク 理論勉強会テキスト2~私権圧力と過剰刺激が物欲を肥大させた~

adami.jpg
 
  
今回は、共同体企業ネットワークの理論勉強会テキスト2を扱います。
 
テキスト1「これから生き残る企業に求められる能力は?」では、
  
・時代はかつて無かったほどの大きな転換期を迎えていること
・この大転換に対応する為には、人類の歴史段階的な進化の構造(=実現構造)を解明した概念装置が必要となること

 
を提起しました。
類グループは、この状況認識を基に40年に亙ってその追求を重ね、サル社会から生物史にまで遡って、人類の歴史段階的な実現構造を解明し続けてきました。
そして今、それら蓄積してきた新理論を、次代を切り開く概念装置として自信を持って社会に発信できる段階に達することができました。
 
このシリーズで扱うテキストが、正にその概念装置となります。これを習得すれば、あとは、現業課題であれ時事問題であれ、自分で答えを出せるようになります。
 
 
よってまず今回のテキスト2では、その概念装置を使って、大転換の意味するところを読み解いていきたいと思います。
 
 
いつも応援ありがとうございます。
 
 

(さらに…)

  投稿者 nishi | 2012-02-29 | Posted in 未分類 | 7 Comments » 

江戸時代の思想5 プロ(科挙官僚)であるが故に、旧観念(儒学)を捨てられなかった朱熹

Song_Imperial_Examination.jpg
「科挙」
朱熹は、それまでばらばらに学説や書物が出され矛盾を含んでいた儒教を、性即理説(性=人間の持って生まれた本性がすなわち理であるとする)、仏教思想の論理体系性、道教の無極及び禅宗の座禅への批判とそれと異なる静座(静坐)という行法を持ち込み、道徳を含んだ思想として体系化した。
では、何故、このような思想体系を朱熹は構築しようとしたのであろうか?
いつも応援ありがとうございます。
 

(さらに…)

  投稿者 staff | 2012-02-28 | Posted in 04.日本の政治構造2 Comments » 

江戸時代の思想4 儒学を体系化した朱子学

Zhu_xi.jpg
「朱熹」
「中国の支配観念=儒学は、科挙官僚の正当化観念である」
「共同体を喪失した中国の官僚の私権観念=儒学が、共同体質の日本に輸入された」では、
中国では相次ぐ戦乱と強制移住によって共同体が失われた結果、科挙官僚制によって統合するしかなかったが、同時にそれは、科挙官僚の出身母体である地主階級の私権獲得(大衆からの収奪)を認めてやることとセットになっており、その正当化観念になったのが儒学だったことを明らかにしました。
問題は、共同体が解体された中国における地主⇒科挙官僚の正当化観念(儒学)が、共同体が残存し共同体質が色濃く残る日本に輸入された結果、どんなことになっていったのか、ですが、
その前に朱子学の内容を紹介する。徳川時代の思想家の理解には、儒学一般に加えて、朱子学の理解が不可欠だからです。
いつも応援ありがとうございます。
 

(さらに…)

  投稿者 staff | 2012-02-27 | Posted in 04.日本の政治構造3 Comments » 

共同体企業ネットワーク 理論勉強会テキスト(1)~これから生き残る企業に求められる能力は?~

%E5%8A%87%E5%A0%B4.jpg

昨年来から多くの経営者の方にご提案させて頂いた共同体企業ネットワークの理論勉強会が近々始まる予定です!

そこで、今回からのシリーズブログでは、理論勉強会で使われるテキストを取り上げて、皆さんにご紹介したいと思います。
第一回目の今週は、「これから生き残る企業に求められる能力は?」というテーマです。
「なぜ共同体企業ネットワークを提案するのか?」、私たち類グループが一企業を超えたネットワークを提案するに至った状況認識と社会全体への問題提起が書かれています。
これから理論勉強会に参加される企業の方に、そして初めて本ブログを訪れた方に読んで頂き、次代の日本を共に創り出していくための状況認識を共有できたらと思います。
続きはこちら
 

(さらに…)

  投稿者 hiromi | 2012-02-22 | Posted in 13.認識論・科学論5 Comments » 

江戸時代の思想3 共同体を喪失した中国の官僚の私権観念=儒学が、共同体質の日本に輸入された

Song_Imperial_Examination.jpg
「科挙」
徳のある人物が徳のない大衆を導くべきであって、徳のある人物とは『四書五経』を勉強して科挙試験に合格した官僚である。
これが中国の支配観念となった儒学の中核であり、儒学とは科挙官僚制による支配の正当化観念である。

では、科挙官僚による支配の正当化観念は、どのようにして出来上がったのか?
いつも応援ありがとうございます。
 

(さらに…)

  投稿者 staff | 2012-02-21 | Posted in 04.日本の政治構造2 Comments »