2007年01月06日

日本の知識人の洗脳→従米化

森田総合研究所のHPに、関岡英之編『アメリカの日本改造計画――マスコミが書けない「日米論」』に、編者の関岡英之さんの質問に答えた森田実さんの発言要旨が載っていました。日本の従米化の裏に日本の知識層の「転向」があったという趣旨で、とりわけ60年安保世代の親米保守への転向について述べておられます。

(さらに…)

  投稿者 hongou | 2007-01-06 | Posted in 02.アメリカに食い尽される日本9 Comments » 

アメリカ:闇の支配勢力-5つの疑問

アメリカ:DSCF6243.jpg
闇の支配勢力:基本構造中間まとめ
を受けて、5つの疑問が出てきました。手分けして調べて順次アップしていきたいと思います
5つの疑問とは・・・ポチっと押して続きへお願いします♪

(さらに…)

  投稿者 9143128 | 2007-01-05 | Posted in 03.アメリカの支配勢力と支配構造1 Comment » 

女系天皇と愛国心

昨年の重大ニュースとしてはやや目立たないが、皇位継承問題があった。
女系天皇を否、父系による皇位継承を是とし、天皇制をこれまで同様、愛国心の象徴にすえよう、という論調である。
これには、
「なぜ父系だと国家の象徴になりえて、母系だとそうならないのか?」
そもそも、そんなんで愛国心が高まるのか?
という率直な疑問がついて回る。
年始のテレビで天皇の姿を見ながら、少し考えてみましたので、一緒に追究してみたい! と思った方、クリックお願いします。

(さらに…)

  投稿者 ohmori | 2007-01-03 | Posted in 10.日本の時事問題1 Comment » 

戦後歴代内閣の対米政策の変遷

森田総合研究所のHPに、関岡英之編『アメリカの日本改造計画――マスコミが書けない「日米論」』に、編者の関岡英之さんの質問に答えた森田実さんの発言要旨が載っていました。戦後60年を日本の歴代内閣の対米政策を検証する上での参考になるので、一部引用します。

(さらに…)

  投稿者 hongou | 2007-01-02 | Posted in 04.日本の政治構造6 Comments » 

国家レベルの詐欺?。。。。。プラザ合意

明けましておめでとうございます。
新年早々、暗い話しですが、詐欺の話です。
>国家レベルの詐欺である。
豊田商事詐欺事件にみるもうひとつのアリとキリギリス より
http://blog.nihon-syakai.net/blog/2006/12/000139.html
国家レベルの詐欺。。。このことばが気になりました。
で。。。。。。プラザ合意について調べてみました。
プラザ合意に至るアメリカの状況
1976年ベトナム戦争の敗北、1977年カーター大統領の経済政策失敗、1979年オイルショックを受けて、アメリカはインフレ・不況の中にあった。
そこで、1981年のレーガン大統領によって、強いアメリカの復活を旗印に、軍事費拡大と大型減税が行われる。また、インフレ抑制の高金利政策によって、世界中の資金が集まり、ドル高となっていった。
そのため財政赤字はふくらみ、国債発行をするが、アメリカの低い貯蓄率のため、国内で国債を売却できずに、海外からの国債購入を期待して、高金利政策を続けた。その結果、ドル高のため輸出が伸びず、高金利のため国内設備投資が伸びないことで、貿易赤字が膨らみ続ける。所謂、双子の赤字となった。

(さらに…)

  投稿者 ryu0106 | 2007-01-02 | Posted in 02.アメリカに食い尽される日本3 Comments » 

新年 あけまして おめでとうございます

%E5%88%9D%E6%97%A5%E3%81%AE%E5%87%BA2007%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0.JPG
本年も、皆さんと共に「Trend Review」に参加し、マスコミが 書けない(書かない)事実を発掘・分析し、日本の今後について発信していきたいと思います
どうぞ、よろしくお願いいたします。
また、昨年以上に多くの方がこの場に参加され、あらゆる角度から事実が解明されていくことを期待しています。
まずは新年の挨拶代わりに、ランキング応援をお願い致します
写真は、今朝の東京の初日の出 の様子です。
晴天の空に「初日の出」で、新年がスタートしました。昨年の闇に覆われた日米関係も、この初日の出のようにスッキリとさせたいですね。
アメリカ追従路線から抜け出せない日本を見て、このままでは本当にヤバイ のでは?と感じる方も増えてきているのではないでしょうか。
どうヤバクなっているか?思い出して見ましょう。

(さらに…)

  投稿者 yooten | 2007-01-01 | Posted in 14.その他6 Comments »