2012年12月20日

天皇制国家の源流11 高句麗に滅ぼされた北百済の継体勢力が東国勢力を味方に応神勢力に取って代わる

JAF.jpg

※画像は、日本サッカー協会のシンボルマークにも使われている八咫烏(やたがらす)。
八咫烏とは、神武東征の際に、高皇産霊尊によって神武天皇の元に遣わされ、熊野国から大和国への道案内をしたとされる烏です。3本足で日本を導く鳥とされています。


高句麗広開土王に南侵で南百済(熊津百済)から亡命してきた応神天皇以降続いた王統は、武烈天皇でいったん途切れ、応神天皇の五代孫とされる継体天皇に移ります。
今日はこれがクーデターではないかという説を紹介します。

(さらに…)

  投稿者 MASAMUNE | 2012-12-20 | Posted in 04.日本の政治構造No Comments »