2010年09月28日
9/23なんでや劇場 (5)~破局後の後進国の私権意識をどうする?
前回の9/23なんでや劇場レポート(4)では、「豊かさ期待」に替わる「本源期待」とは何か?をお送りしました。
「豊かさ期待」に替わる「本源期待」の中身を解明することとは、まさに次の社会がどこに向かおうとしているかを解明することと同義です。
未だ朧げですが、現段階では、「場作り期待」(充足期待を原点として「集団をどうする?」「社会をどうする?」から生起する)ではないか、と言う提起でした。
今回は、9/23なんでや劇場レポートの最終回として、「破局後の後進国の私権意識をどうする?」をお送りします。
るいネット 9/23なんでや劇場 (5)~破局後の後進国の私権意識をどうする?からの引用です。
先ずは応援お願いします。
9/23なんでや劇場 (4)~新たな期待=本源期待とは何か?
画像はこちらからお借りしました。
この「私権意識の衰弱構造」図解をよく見れば、’70年豊かさの実現の段階で、現代の構造の原型は揃っていることがわかる。
その前に、応援クリックをお願いします。