2008年06月02日

【仮説】不換紙幣に転換するために、二度の世界大戦が起きたのでは?②

%E3%83%89%E3%83%AB%E7%B4%99%E5%B9%A3.jpg
前稿の『いまなぜ金復活なのか~やがてドルも円も紙屑になる』(フェルディナント・フィリップス著 徳間書店刊)記述を時系列的に整理すると、以下のようになる。
金本位制(ポンド基軸通貨)→アメリカFRB設立→第一次大戦→金為替本位制(ポンド・ドル基軸通貨並列体制)→世界恐慌から第二次大戦へ
そして、第二次大戦の終末期1944年7月、ブレトン=ウッズ会議で決定されたのが、「金1オンス=35ドルとし、米ドルのみが金と交換可能で、他国のお金は米ドルと交換できる」というドル金為替本位制である。
そして、1971年のドルショック(金-ドル交換停止)によって、ドルは完全な不換紙幣となったわけである。

いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 hongou | 2008-06-02 | Posted in 08.近現代史と金貸し5 Comments » 

【仮説】不換紙幣に転換するために、二度の世界大戦が起きたのでは?①

%E3%83%9D%E3%83%B3%E3%83%89%E9%87%91%E8%B2%A8.jpg
不換紙幣に転換した理由として、二度の世界大戦(及びその間の世界大不況)時に戦費調達や不況対策のために不換紙幣に転換したというのが経済学の常識である。あるいは、世界恐慌後の為替切り下げ競争や保護貿易(ブロック経済)が第二次世界大戦の一因となったので、その反省から各国が協調して戦後のドル金為替本位制(ブレトン・ウッズ体制)を構築した、という解説がなされることが多い。
しかし、その常識は本当に事実なのか? 事実は逆で、不換紙幣にするために、二度の世界大戦や世界大不況が引き起こされたのでないだろうか?
いつも応援ありがとうございます。

(さらに…)

  投稿者 hongou | 2008-06-02 | Posted in 08.近現代史と金貸し1 Comment »