- 日本を守るのに右も左もない - http://blog.nihon-syakai.net/blog -

首相が頻繁に入れ替わるのは、なぜか?

鳩山が辞任し、菅直人が首相に就任した。鳩山政権は、約9ヶ月という短期政権に終わった。しかし、1970年以降は、一部の例外を除けばほとんどが短命政権で終わっている。
[1]
なぜ、日本の総理大臣は、他国と比べての在任期間が短く、頻繁に入れ替わるのか?
このような現象の背後には、どんな構造があるのか?


1.在任期間が長いのは、親米派
1970年以降、在任期間1位は、小泉純一郎1980日、2位は中曽根康弘1806日、で他の首相在任期間と比べても圧倒的に長い(ちなみに、3位は橋本龍太郎932日)。
彼らに共通するのは、(極端な)親米派だったということ。
・中曽根時代:輸入自由化、プラザ合意、NTT民営化
・小泉時代 :構造改革、規制緩和、郵政民営化
逆に、アメリカの言いなりにならない首相は、辞任に追い込まれている。ロッキード事件で逮捕された田中角栄を初めとして、(田中派→)経世会出身の竹下登、橋本龍太郎などは、リクルート事件、不正献金疑惑、贈収賄疑惑などで、失脚に追い込まれていった。
清和会に対立した経世会の末路 [2]
アメリカ→CIAが日本政界に深く手を伸ばしているため、アメリカから離れて独自路線を模索した途端に、首相が替わる。
2.なぜ、混乱しないのか?
普通、集団のトップがコロコロ替われば、集団は混乱する。だから、諸外国の大統領などは、任期を満了することが通常で、途中退任が少ない。首相がコロコロ替わる日本では、混乱が生じないのは、なぜか?
それは、実質権力を握り、日本を動かしているのが政治家ではないからだ。 実質権力を握っていない政治家→総理大臣が入れ替わっても、官僚組織を基軸とする”統治システム”が崩れない限り、日本が混乱することは無い。実質権力を握り日本を動かしているのは、政治家ではなくて「官僚組織」なのだ。
3.アメリカが日本支配を強める際の、一番のターゲット
アメリカが日本支配を強めようとした時に、1番のターゲットになるのは誰か?
実質権力を握っている、官僚がターゲットになる。
官僚組織こそ、アメリカによる日本支配の基盤となっている。
逆に、 「官僚組織」が脱米に向けての最大の抵抗勢力となる。
これが如実に現れたのが、鳩山政権だった。
4.官僚を”従米主義”に洗脳する手法
では、具体的には、どのような手法によって官僚は”従米派”へとなっていくのか
その一つが、官僚のアメリカ留学制度である。
入省8年未満の若手官僚を2年間、海外の大学院などに留学させる「行政官長期在外研究員制度」は、行政の国際化に対応する人材を育成する目的で、1966年に始まった。留学先の中心は、もちろんアメリカだ。
アメリカの日本支配の内、巧妙なものの一つは、日本の優秀な青年をアメリカに留学させ、みっちりとアメリカ式の教育を施した上で、日本に帰国させ、日本の官僚として育成し、彼等を支配の先兵として使う、つまり、アメリカ人は姿を隠し、日本人によって日本を支配するという方法だった。そういう方法をとると、アメリカによる植民地支配の実態は日本国民の眼には見えなくなる。つまり、あたかも日本人によって支配されているかのような錯覚状態になり、それが、日本国民の反米への意思を減退させることになるというわけだ。
従米主義に洗脳された官僚が日本を支配し、国民に選ばれ脱米を志向する政治家を潰していく。その急先鋒が、言うまでも無く検察である。
暴走する官僚階級に歯止めを掛ける政権は、いつどのように成立するのか?
(ないとう)

[3] [4] [5]