- 日本を守るのに右も左もない - http://blog.nihon-syakai.net/blog -

「どうする?マスコミ支配」2~なぜ、マスコミは拡大してきたのか?

現在の「マスコミによる共認支配の怖さ」を考える上で、マスコミがどうして拡大してきたのか?という構造を紐解いておく必要があると思います。その構造解明については、るいネット [1]に多くの記事があり、そこから一部をご紹介します。
%E7%81%AB%E4%BA%8B.jpg%E5%96%A7%E5%98%A9.jpg
【火事と喧嘩は江戸の華】といわれているようですが・・・
岡田さんのこの記事はその根本構造を明確にしています。
「素人の社会活動11 マスコミの共認支配」 [2]
※全文は続きに掲載しています。るいネットでも見てくださいね。
その記事の概要は、
●失われた共認充足の代償としてマスコミ登場
●⇒大衆の解脱共認欠乏を土壌とし成長
●⇒大衆を解脱固体化し
●⇒解脱箱(TV等)なしには生きてゆけない大衆【ブロイラー】を作り出した。
●⇒発信される共認内容は、なんであれ支配観念が美化・正当化され
●⇒さらに大衆を洗脳し、共認形成の場を作り上げた。

この記事に書かれているところで重要なのは、
【マスコミが一方通行(統合階級の染脳機関)という形であれ、バラバラに分解された解脱個体を収束させた全く新しい社会的な共認形成の場(正しくは共認支配の場)を作り上げた事は、注目すべきである】
というくだりです。
社会は人々に意識で作られています。その意識は、共認され、ある一定の秩序(=社会共認)を形成しています。この共認形成の場をつくりあげたマスコミの構造は、人々の意識や欠乏に即応するもので、その観取・同化能力は、私権原理の社会下において、多大な力を発揮しているということです。
この【共認形成の場】を作り上げ、拡大してきたマスコミの構造は、良くも悪くも現在の社会不全(マスコミ・政治・企業・学校不信)の状況において、大衆がもっとも必要とする【マスコミなどに変わる新しい共認形成の場】の形成にヒントを与えるものではないか?と思っています。
さてその構造は?どのようになっているのでしょうか?
それは、目先であれ、代償であれ、自我であれ、共認であれ、
【人々の欠乏の充足をターゲット(=対象)にしてきたが故の拡大構造】
があるのではないか?と思います。
続きは続きで・・・・
続きを読む前にクリック期待しています。お願いします。


 では、ちょっと前述を解説すると、もともと、日本人は、村落共同体において共に認めながら集団や社会を運営・維持してきたという充足の場がありました。戦後、戦争という闘争圧力(外圧)と序列圧力が低下して、多くの人々が私権(お金、もの、女、地位)を獲得すべく、都市化、市場拡大(戦争特需、何回かの好景気、高度成長)の流れをうけ、村落共同体を飛び出した人々が新たな社会共認の場(共に認め合える場)を必要とする欠乏が高まり、その庶民の意識に答えるべくマスコミの前身(映画と新聞)が登場しました。
 そのうち、TVが1962年に登場して、映画・新聞に変わる新たな解脱箱が登場。マスコミ発祥の当初は、解脱(遊び、性、祭りなど)に答えるべく登場したが、社会状況が変わるにつれ、自我肥大(自分さえよければいい)という発散欠乏に答えるべく、1970年の貧困の消滅を期に、さらに、その内容は大衆迎合を推し進めるべく、対立と異常事件(火事と喧嘩)【※るいネットより『三文脚本家としてのマスコミ』北村さんの記事を参照下さい。】 [3]をさらに報道し、いまや、それを捏造してまでも作り出すという構造にいたっています。
このように、マスコミは、私権社会において、得られることのない目先の共認充足に変わる目先の発散系の自我充足に表面的に(代償的に)答え、内容を変えつつ拡大しています。
例えば、
●大衆の目先の娯楽収束⇒映画・劇場など⇒TV
●大衆の目先の快適収束⇒市場拡大から三種の神器⇒新三種の神器の広告
●大衆の目先の私益収束・自我肥大収束⇒喧嘩と火事報道・風俗番組
●大衆の目先の遊興収束⇒恋愛ドラマ・漫才、お笑いブーム
●大衆の目先の観念収束⇒科学番組など
●大衆の目先の秩序収束⇒企業たたき報道、官僚叩き報道
●大衆の目先の注目収束⇒小泉フィーバーなど
この代償たる目先の収束に答えるべく、マスコミは拡大してきました。
マスコミの発展が目先であれ、このような大衆の意識に答えているという構造は、共認形成上、重要な位置にあります。
しかし、昨今の大衆の意識は、事実収束、根底収束の流れにあり、この目先収束の閉塞を突破する答えが求められています。マスコミの目先収束に答える拡大の手法とは真っ向から対立する構造があり、マスコミ離れが加速しているという状況なのだろうと思います。
サイト名「素人の社会活動11 マスコミの共認支配」 [2]の全文を引用します。

●村落共同体(深く広範な共認充足)を失った大衆の解脱欠乏⇔テレビ(前身は、新聞・映画)
1】マスコミは、バラバラに分解された大衆の解脱共認欠乏を土壌にして成長してきたが、同時にマスコミの成長はますます大衆を解脱個体化させ、更にはこの解脱箱なしには生きてゆけないブロイラーの如き存在にさせた。
2】マスコミは、解脱情報を武器にして、大衆を支配観念一色に染脳し続けてきた。それは単にニュース解説etcによってではない。娯楽作品そのものの中に支配観念が様々な形で美化されor正当化されて発信されることによって、大衆は染脳され続けてきた。
☆しかし、今や支配観念と娯楽作品は、新しい価値を生み出す力を、全的に喪失した。
3】しかし、マスコミが一方通行(統合階級の染脳機関)という形であれ、バラバラに分解された解脱個体を収束させた全く新しい社会的な共認形成の場(正しくは共認支配の場)を作り上げた事は、注目すべきである。

注:そこでは、素人は与えられた番組や芸能人に対する受動的な評価主体としてしか、存在していない。(もちろん、何がしかの繋がり充足や癒し充足や発散充足を得ているが、それら全ては与えられたものでしかない。)

この記事を図解化すると下記のようになりますので、参考にしてください。
【図解】素人の社会活動11 マスコミの共認支配(野田さんの記事です。) [4]

[5] [6] [7]